- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 保険会社経営 >
- ドイツにおける追加責任準備金(ZZR)制度を巡る動き-BaFinによる適用緩和策-
2016年02月22日
ドイツにおける追加責任準備金(ZZR)制度を巡る動き-BaFinによる適用緩和策-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
ドイツにおいては、一定のルールに基づいて強制的に追加責任準備金の積立を求める、いわゆるZZR(Zinszusatzreserve)と言われる制度が2011年に導入された。昨今の低金利環境下で、この制度に基づく、追加の責任準備金積立負担が大きなものになっていることについては、基礎研レポート「金利低下に保険監督当局はどう対応してきたのか-ドイツBaFinの例-」(2015.6.15)(以下、「前回のレポート」)で報告した。
その後も、ドイツの低金利状況の反転はなく、2015年度決算を迎えるにあたって、実際の積立額やそれが各生命保険会社の経営に与える影響等が再び話題になってきている。こうした中で、現行のZZR制度の見直しについて、保険業界やDAV(ドイツ・アクチュアリー会)等から、提案等がなされていたが、これに対して、ドイツの保険監督官庁であるBaFinも算出方法等についての実質的な緩和策も認めてきている。
今回のレターでは、こうしたBaFinの緩和策等、昨今のZZR制度を巡る状況について報告する。
■目次
1―はじめに
2―ZZR制度について
1|ZZR制度の概要
2|ZZR制度による追加責任準備金の積立状況
3―2015年度決算におけるZZRの積立額想定と今後の動向
4―BaFinによるZZR算出方法の緩和策について
1|緩和策の内容
2|影響及び効果
3|今回の緩和策についての評価
5―まとめ
ドイツにおいては、一定のルールに基づいて強制的に追加責任準備金の積立を求める、いわゆるZZR(Zinszusatzreserve)と言われる制度が2011年に導入された。昨今の低金利環境下で、この制度に基づく、追加の責任準備金積立負担が大きなものになっていることについては、基礎研レポート「金利低下に保険監督当局はどう対応してきたのか-ドイツBaFinの例-」(2015.6.15)(以下、「前回のレポート」)で報告した。
その後も、ドイツの低金利状況の反転はなく、2015年度決算を迎えるにあたって、実際の積立額やそれが各生命保険会社の経営に与える影響等が再び話題になってきている。こうした中で、現行のZZR制度の見直しについて、保険業界やDAV(ドイツ・アクチュアリー会)等から、提案等がなされていたが、これに対して、ドイツの保険監督官庁であるBaFinも算出方法等についての実質的な緩和策も認めてきている。
今回のレターでは、こうしたBaFinの緩和策等、昨今のZZR制度を巡る状況について報告する。
■目次
1―はじめに
2―ZZR制度について
1|ZZR制度の概要
2|ZZR制度による追加責任準備金の積立状況
3―2015年度決算におけるZZRの積立額想定と今後の動向
4―BaFinによるZZR算出方法の緩和策について
1|緩和策の内容
2|影響及び効果
3|今回の緩和策についての評価
5―まとめ
1―はじめに
ドイツにおいては、一定のルールに基づいて強制的に追加責任準備金の積立を求める、いわゆるZZR(Zinszusatzreserve)と言われる制度が2011年に導入された。昨今の低金利環境下で、この制度に基づく、追加の責任準備金積立負担が大きなものになっていることについては、基礎研レポート「金利低下に保険監督当局はどう対応してきたのか-ドイツBaFinの例-」(2015.6.15)(以下、「前回のレポート」)で報告した。
その後も、ドイツの低金利状況の反転はなく、2015年度決算を迎えるにあたって、実際の積立額やそれが各生命保険会社の経営に与える影響等が再び話題になってきている。こうした中で、現行のZZR制度の見直しについて、保険業界やDAV(ドイツ・アクチュアリー会)等から、提案等がなされていたが、これに対して、ドイツの保険監督官庁であるBaFinも算出方法等についての実質的な緩和策も認めてきている。
今回のレターでは、こうしたBaFinの緩和策等、昨今のZZR制度を巡る状況について報告する。
その後も、ドイツの低金利状況の反転はなく、2015年度決算を迎えるにあたって、実際の積立額やそれが各生命保険会社の経営に与える影響等が再び話題になってきている。こうした中で、現行のZZR制度の見直しについて、保険業界やDAV(ドイツ・アクチュアリー会)等から、提案等がなされていたが、これに対して、ドイツの保険監督官庁であるBaFinも算出方法等についての実質的な緩和策も認めてきている。
今回のレターでは、こうしたBaFinの緩和策等、昨今のZZR制度を巡る状況について報告する。
2―ZZR制度について
まずは、ZZR制度について、簡単に説明しておく。詳しくは、前回のレポートを参照していただきたい。
1|ZZR制度の概要
BaFin(連邦金融監督庁:Bundesanstalt fur Finanzdienstleistungsaufsicht)は、低金利環境が続く中で、生命保険会社の健全性の強化を図るために、2011年度決算から、新たに一定のルールに基づいて強制的に追加責任準備金の積立を求める、いわゆるZZR(Zinszusatzreserve:Additional Provision to the Premium Reserve)と言われる制度を導入した。
具体的には、「ドイツ連邦銀行(Deutsche Bundesbank)によって公表されるユーロの10年スワップレートの10年平均1」に基づいて決定される「参照利率(Referenzzins)」を算出し、この参照利率を上回る予定利率で責任準備金を算出している契約については、当初15年間はこの参照利率(16年目以降は契約時の予定利率をそのまま)を使用して、責任準備金を再評価しなければならない。
強制的な追加責任準備金積立制度であるZZRについては、その手法等は責任準備金命令(DeckRV)に規定されており、不足額の算出も機械的に行われる。こうして強制的に積み立てられる追加責任準備金については、将来参照利率が上昇等して、積立の必要がなくなった場合には、取り崩しが行われる。
1|ZZR制度の概要
BaFin(連邦金融監督庁:Bundesanstalt fur Finanzdienstleistungsaufsicht)は、低金利環境が続く中で、生命保険会社の健全性の強化を図るために、2011年度決算から、新たに一定のルールに基づいて強制的に追加責任準備金の積立を求める、いわゆるZZR(Zinszusatzreserve:Additional Provision to the Premium Reserve)と言われる制度を導入した。
具体的には、「ドイツ連邦銀行(Deutsche Bundesbank)によって公表されるユーロの10年スワップレートの10年平均1」に基づいて決定される「参照利率(Referenzzins)」を算出し、この参照利率を上回る予定利率で責任準備金を算出している契約については、当初15年間はこの参照利率(16年目以降は契約時の予定利率をそのまま)を使用して、責任準備金を再評価しなければならない。
強制的な追加責任準備金積立制度であるZZRについては、その手法等は責任準備金命令(DeckRV)に規定されており、不足額の算出も機械的に行われる。こうして強制的に積み立てられる追加責任準備金については、将来参照利率が上昇等して、積立の必要がなくなった場合には、取り崩しが行われる。
1 毎年度の数値は、毎月末数値の12ヶ月平均が使用されるが、決算年度だけは1~9月の9ヶ月平均が使用される。
なお、2014年7月の生命保険改革法以前は、10年国債利回りを使用していた。
3―2015年度決算におけるZZRの積立額想定と今後の動向
(参考3)に、参照利率の将来推移予測(2016年度以降に一定の金利での推移を想定した場合の数値)を示しているが、現行ルールのままでは、仮に10年スワップレートが2%程度に反転したとしても、2016年度以降の参照利率はさらに低下していくことになる。
具体的には、仮に、基礎数値(=各年度の10年スワップレートの月末数値の12ヶ月平均値)が、今後2015年度の0.85%の水準のままで推移するとした(ケースⅠ)の場合には、2020年度には参照利率が1.39%にまで低下することとなる。このような状況下では、通常の責任準備金の相当程度の割合の追加責任準備金積立が必要になると想定されることになる。
具体的には、仮に、基礎数値(=各年度の10年スワップレートの月末数値の12ヶ月平均値)が、今後2015年度の0.85%の水準のままで推移するとした(ケースⅠ)の場合には、2020年度には参照利率が1.39%にまで低下することとなる。このような状況下では、通常の責任準備金の相当程度の割合の追加責任準備金積立が必要になると想定されることになる。
(2016年02月22日「基礎研レター」)
中村 亮一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/18 | EUがIRRD(保険再建・破綻処理指令)を最終化-業界団体は負担の軽減とルールの明確化等を要求- | 中村 亮一 | 基礎研レポート |
2025/03/10 | ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(2)-2023年結果- | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
2025/03/03 | ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(1)-2023年結果- | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
2025/02/19 | EIOPAがソルベンシーIIのレビューに関する助言のいくつかを提出-欧州委員会からの要請に対する回答- | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~ -
2025年03月25日
産業クラスターを通じた脱炭素化-クラスターは温室効果ガス排出削減の潜在力を有している -
2025年03月25日
「大阪オフィス市場」の現況と見通し(2025年) -
2025年03月25日
ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【ドイツにおける追加責任準備金(ZZR)制度を巡る動き-BaFinによる適用緩和策-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ドイツにおける追加責任準備金(ZZR)制度を巡る動き-BaFinによる適用緩和策-のレポート Topへ