- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者のQOL(生活の質) >
- 「経済力」より「生活力」-“中高年男性”暮らしの安全ネット
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
現代社会では、就職して親元を離れた若者や身寄りのないお年寄りなど「一人暮らし」の人も多い。2010年の国勢調査では、単独世帯は全体の32.4%を占めている。男性の生涯未婚率(50歳まで未婚の人の割合)は2割を超え、近年では中高年男性の単身者も珍しくない。婚姻期間が20年以上の熟年の離別者や配偶者に先立たれた死別者も増え、日本は本格的な「ひとり社会」を迎えているのである。
現役時代に料理などの生活に必要なスキルを身につけてこなかった中高年男性は少なくないだろう。かつて男性の多くが妻帯者だった時代には性別分業が広くみられ、夫の「生活力」の不足は妻がカバーしてきたが、「一人暮らし」が増加した今日、中高年男性にも「生活力」が求められるようになった。
また、定年退職後の中高年男性は家庭や地域に留まる時間が長くなるが、妻帯者の場合、昼間に家にいると、妻から迷惑がられる人も多いのではないだろうか。「生活力」の乏しい夫のために、外出もままならない妻もいる。『亭主元気で留守がいい』というテレビコマーシャルがあったが、中高年男性も、自分の食事くらいは自分で作れるようにしておきたいものだ。
先日電車に乗っていると、近くにいた二人づれの中年女性の会話が耳に入ってきた。一方の女性が、『最近、スーパーで買い物する中高年男性が増えたけど、カゴの中を覗くとほとんどが飲料と惣菜で、料理の食材はほとんど入っていない』と言うのだ。続けてもう一人の女性が、『男は自分で料理しないからね。これからは自分で料理ぐらいできないと困るね』と言った。この女性たちの会話が身につまされる中高年男性も多いのではないだろうか。
このような中高年男性を支えているのが、家事代行サービスだ。以前は、共働き世帯などの需要が中心だったが、最近では「一人暮らし」の人や高齢世帯の利用も増えているようだ。確かに、現代社会では経済のサービス化が進展した結果、日常のほとんどの生活サービスを金銭で買えるようになったが、それで果たして老後の暮らしを安心して送れるのだろうか。
多くの中高年男性にとって将来の年金受給に対する不安は増加している。資産を切り崩しながらの年金生活では、長寿になればなるほど資産不足のリスクが高まるため、できる限り日々の出費を抑えたいと考える人が多いだろう。料理をはじめ家事全般をこなす生活スキルは、生活コストを低減し、健康の維持など生活の質(QOL)の向上にも役立つ。今後は配偶関係に関わらず、長寿時代における中高年男性の暮らしの安全ネットは、「経済力」より「生活力」ではないかと思えるのである。
(2015年06月23日「研究員の眼」)
このレポートの関連カテゴリ
土堤内 昭雄
土堤内 昭雄のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2018/12/20 | 「定年退社」します!-「生涯現役」という人生の「道楽」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/11/28 | 「人生100年時代」の暮らし方-どう過ごす?! 定年後の「10万時間」 | 土堤内 昭雄 | 基礎研レポート |
2018/11/27 | 「平成」の30年を振り返って-次世代へのメッセージは、「レジリエントな社会づくり」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/10/23 | 「幸せ」実感できぬ社会-豊かな時代のあらたな課題 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年04月30日
米国個人年金販売額は2024年も過去最高を更新-トランプ関税政策で今後の動向は不透明に- -
2025年04月30日
ふるさと納税のピットフォール-発生原因と望まれる改良 -
2025年04月30日
トランプ政権100日の評価-関税政策などの予見可能性低下が金融市場や消費者、企業マインド、支持率の悪化要因に -
2025年04月30日
鉱工業生産25年3月-1-3月期は4四半期ぶりの減産、トランプ関税の影響で4月以降も低迷が続く見込み -
2025年04月30日
日本の産後ケアの現状と課題-令和4年度には市町村の84%で実施も利用率は10.9%、提供体制と費用負担、認知度に課題か-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【「経済力」より「生活力」-“中高年男性”暮らしの安全ネット】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
「経済力」より「生活力」-“中高年男性”暮らしの安全ネットのレポート Topへ