- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- 【韓国1-3月期GDP】建設投資の拡大で前期比+0.8%に上昇
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1.1-3月期は前期比+0.8%
韓国銀行(中央銀行)は4月23日、2015年1-3月期の実質国内総生産(GDP)を公表した。実質GDP成長率は前期比(季節調整済)で+0.8%と、10-12月期(同+0.3%)から改善し、Bloomberg調査の市場予想(同+0.6%)を僅かに上回る結果となった。
2.レームダック化を避け、構造改革に取り組めるか
1-3月期も成長率(前期比)が4期連続の0%台となり、低成長から抜け出すことはできなかったが、今期の成長率は建設投資の改善で上昇しているように、昨年以降の一連の財政・金融政策は景気を下支えしてきたとも言える。
実際、住宅ローン残高は2月時点で前年比12.7%に急増、住宅価格指数は3月に前年比2.3%と回復傾向が続いており、不動産市場は好調である。今後もマンションの再建築の年限の短縮化によって建替え需要が生まれるなど建設投資の好調は続きそうだ。また、交易条件が急速に改善していることは好材料と言える。これは昨年からの資源価格下落の影響によって、輸入物価が輸出物価以上に下落したためである。交易条件の改善は、海外からの実質所得の流入をもたらし、個人消費の回復や企業収益の改善を通じた投資の拡大に繋がる。今後は、こうした資源安の恩恵に加え、昨年からの利下げ効果も徐々に内需に表れてくるだろう。
それでも国内は景気の不透明感は漂ったままである。韓国経済の低迷は、輸出の伸び悩みによって投資拡大や賃金上昇に繋がらないことが背景にある。輸出は先行きも最大の貿易相手の中国をはじめ新興国向けが鈍化すると見られ、伸び悩む状況は続くだろう。また、実質実効為替レートの通貨ウォンの高止まりは価格競争力の衰えを表しており、それと共に加速する海外移転は今後も輸出の足枷となりそうだ。
同国が持続的な景気回復を向かえるには、高齢化をはじめ構造問題の改革に取組む必要があるが、昨年に船舶事故で停滞した政治は大統領の側近の不正資金疑惑によって再び推進力を失うリスクが浮上している。2016年4月には総選挙を控えており、今後は与党内からの政権批判が強まることが見込まれるため、レームダック化する前に内閣改造など政治をうまく再スタートできるかは注目といえる。
(2015年04月24日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1780
- 【職歴】
2008年 日本生命保険相互会社入社
2012年 ニッセイ基礎研究所へ
2014年 アジア新興国の経済調査を担当
2018年8月より現職
斉藤 誠のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/04/16 | インド消費者物価(25年3月)~3月のCPI上昇率は+3.3%、約6年ぶりの低水準に | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
2025/04/08 | ベトナム経済:25年1-3月期の成長率は前年同期比6.93%増~順調なスタート切るも、トランプ関税ショックに直面 | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/21 | 東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに | 斉藤 誠 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/03/13 | インド消費者物価(25年2月)~2月のCPI上昇率は半年ぶりの4%割れ | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年05月02日
金利がある世界での資本コスト -
2025年05月02日
保険型投資商品等の利回りは、良好だったが(~2023 欧州)-4年通算ではインフレ率より低い。(EIOPAの報告書の紹介) -
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【【韓国1-3月期GDP】建設投資の拡大で前期比+0.8%に上昇】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
【韓国1-3月期GDP】建設投資の拡大で前期比+0.8%に上昇のレポート Topへ