- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- 【韓国7-9月期GDP】景気対策で内需は回復するも、輸出は低迷
2014年10月29日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
- 韓国の2014年7-9月期の実質GDP成長率は前期比+0.9%と、セウォル号沈没事故の影響で減速した4-6月期(同+0.5%)から回復し、1-3月期(同+0.9%)の水準まで持ち直した。
- 景気回復の牽引役は、これまで伸び悩んでいた内需であった。特に、韓国政府と中央銀行の景気刺激策によって政府消費と住宅投資が改善した影響が大きい。一連の景気対策は(1)拡張的な財政政策、(2)企業所得還流税制、(3)不動産市場活性化のための規制緩和、(4)緩和的な通貨政策などで構成されるが、これらの対策は引き続き、内需を刺激し、景気の牽引役になると見ている。
- ただし、景気対策への過度な期待は禁物だ。家計所得が増加しても、膨張した家計債務が消費を抑制するほか、金融緩和策でウォン安誘導の利下げに踏み切ったとしても、経常黒字や購買力平価の水準から見ればウォン高は続きそうだ。
- 現在は立て続けに打ち出される景気対策に注目が集っているが、本来的には構造改革が不可欠である。ベンチャー企業の育成や新産業の創出、5大サービス産業(医療、観光、金融、ソフトウェア、教育)の育成ができれば、内需が拡大し、経済構造もバランスの取れたものになるだろう。景気対策による浮揚効果が持続する間に、構造改革を進めておきたいところだ。
(2014年10月29日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1780
経歴
- 【職歴】
2008年 日本生命保険相互会社入社
2012年 ニッセイ基礎研究所へ
2014年 アジア新興国の経済調査を担当
2018年8月より現職
斉藤 誠のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/06/23 | 東南アジア経済の見通し~政策対応で内需は底堅いが、外需は不透明感増し、景気減速へ | 斉藤 誠 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/06/13 | インド消費者物価(25年5月)~5月のCPI上昇率は+2.8%、食品価格の低下が続いて6年ぶりの低水準に | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
2025/06/12 | インド株式市場における国内投資家の存在感と資金構造の変化 | 斉藤 誠 | 基礎研レポート |
2025/06/09 | インド経済の見通し~金融・財政政策の下支えにより+6%台半ばの堅調な成長が続く | 斉藤 誠 | Weekly エコノミスト・レター |
新着記事
-
2025年07月04日
金融安定性に関するレポート(欧州)-EIOPAの定期報告書の公表 -
2025年07月04日
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(1)~持ち家を購入することは、「所有権」を得ること -
2025年07月04日
米雇用統計(25年6月)-非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったほか、失業率が上昇予想に反して低下 -
2025年07月03日
ユーロ圏失業率(2025年5月)-失業率はやや上昇したが、依然低位安定 -
2025年07月03日
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(14)-19の国・地域からの60社全てのIAIGsのグループ名が公開された-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【【韓国7-9月期GDP】景気対策で内需は回復するも、輸出は低迷】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
【韓国7-9月期GDP】景気対策で内需は回復するも、輸出は低迷のレポート Topへ