- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 都市計画 >
- 変貌するロンドンの不動産投資・開発状況
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
2012年に夏季オリンピックを終えたロンドン市街では、金融危機後に着工した大型不動産開発が相次いで竣工している。今後も複数の大型プロジェクトが竣工する予定で、海外資金による不動産取得も他都市に比べ目立つ。欧州全体では政治、経済の両面で不安定な状況が続いているが、英国経済は内需主導で回復してきている。それに先行して、ロンドンの不動産市場では投資が活発化した。本稿では他の欧州主要都市を大幅に上回る資金流入を享受するロンドンの不動産市場の状況を概観する。
ロンドンは世界の主要不動産市場の中でも金融危機後の不動産価格下落が早かったが、価格が低迷しても取引量の減少は抑制され、流動性をある程度維持した。大型取引の買い手には海外投資家が多く、不動産開発にも上場リートの出資パートナーとなるなどして海外投資家が参画している。
金融業が集積するシティでは、2012年以降高層オフィスビルの竣工が複数見られる。オリンピック施設は、開催後の改修により引き続きの利用計画が実行されつつあり、2018年の新交通機関クロスレイル開業に向けては新しい商業・業務の拠点づくりも進められている。オリンピック開催を経て将来に続く都市開発が行われているロンドンの都市のあり方が東京に示唆を与えてくれそうだ。
(2015年02月03日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
加藤 えり子
加藤 えり子のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2017/06/19 | 「国際金融都市・東京」構想と不動産市場~日本版金融ビッグバンから東京版金融ビッグバンへ~ | 加藤 えり子 | 研究員の眼 |
2017/06/07 | オフィス・ホテル・物流市場では供給消化が好調維持の鍵ー不動産クォータリー・レビュー2017年第1四半期 | 加藤 えり子 | 基礎研マンスリー |
2017/05/08 | オフィス・ホテル・物流市場では供給消化が好調維持の鍵-不動産クォータリー・レビュー2017年第1四半期 | 加藤 えり子 | 不動産投資レポート |
2017/03/06 | 地方都市でオフィス需給逼迫、東京は大量供給?に見えるもの | 加藤 えり子 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年04月23日
IMF世界経済見通し-トランプ関税で世界成長率は3%割れに -
2025年04月23日
トランプ関税で激動の展開をみせる米中摩擦-中国は視界不良の難局にどう臨むか -
2025年04月23日
中国経済:25年1~3月期の評価-春風に潜む逆風。好調な出だしとなるも、米中摩擦の正念場はこれから -
2025年04月22日
小学生から圧倒的人気【推しの子】-今日もまたエンタメの話でも。(第4話) -
2025年04月22日
審査の差の定量化-審査のブレはどれくらい?
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【変貌するロンドンの不動産投資・開発状況】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
変貌するロンドンの不動産投資・開発状況のレポート Topへ