- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ロボット介護機器の開発動向-「重点分野」の1次採択事業の具体的開発事例-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
※本稿は「基礎研レポート」として2013年8月9日に掲載したものを転載した。
■要旨
5月28日、経済産業省は「平成25年度 ロボット介護機器開発・導入促進事業」における「開発補助事業」公募の1次採択結果の24事業を公表した。続いて同省は6月12日に、ロボット介護機器開発・導入促進事業が「ロボット介護機器による自立促進・介護負担軽減5ヵ年計画」として組み込まれた「新たな成長戦略(日本再興戦略)」の発表(6/14)に先立ち、公表された1次採択事業のうち、9事業(9社)の開発中の機器のプレス発表と機器の展示を行った。本稿では、正式にプレス発表された具体的な開発事業と機器の概要に触れ、簡略な検討を加える。
(2014年03月31日「ジェロントロジーレポート」)
このレポートの関連カテゴリ
青山 正治
青山 正治のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2020/05/21 | 赤ちゃんの明るい笑い声の力-本物でもヒーリング・ロボでもパワーは同じ- | 青山 正治 | 研究員の眼 |
2020/05/18 | サービスロボットやICTの新たな利活用分野-防疫対策でのICTやロボット技術活用の可能性- | 青山 正治 | 研究員の眼 |
2019/09/11 | 介護ロボットの導入・活用への着実な取組-東京都の「次世代介護機器の活用支援事業」への取組 | 青山 正治 | 研究員の眼 |
2019/07/11 | 新しい放送メディアの開発と超高齢社会での活用-4K・8Kの普及やパブリックビューイングの展開を期待 | 青山 正治 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年04月30日
今週のレポート・コラムまとめ【4/22-4/28発行分】 -
2025年04月28日
リスクアバースの原因-やり直しがきかないとリスクはとれない -
2025年04月28日
欧州委、AppleとMetaに制裁金-Digital Market Act違反で -
2025年04月25日
世界人口の動向と生命保険マーケット-生保マーケットにおける「中国の米国超え」は実現するのか- -
2025年04月25日
年金や貯蓄性保険の可能性を引き出す方策の推進(欧州)-貯蓄投資同盟の構想とEIOPA会長の講演録などから
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【ロボット介護機器の開発動向-「重点分野」の1次採択事業の具体的開発事例-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ロボット介護機器の開発動向-「重点分野」の1次採択事業の具体的開発事例-のレポート Topへ