- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 消費者物価(全国14年2月)~不確実性が高い4月の物価上昇率、消費増税の影響除きで2%に急接近も
■見出し
・コアCPIは4ヵ月連続で1%台の伸び
・物価上昇品目数の増加が続く
・東京都区部のコアCPIも1%に到達
・4月のコアCPIは消費増税の影響除きで2%に急接近も
■要旨
総務省が3月28日に公表した消費者物価指数によると、14年2月の消費者物価(全国、生鮮食品を除く総合、以下コアCPI)は前年比1.3%と9ヵ月連続のプラスとなった。上昇率は前月と変わらず、4ヵ月連続で1%台前半の伸びとなった。エネルギー価格の上昇率は前月から縮小したが、上昇ペースの加速が続く家庭用耐久財、教養娯楽用耐久財がともに伸びをさらに高めた。
消費者物価指数の調査対象524品目(生鮮食品を除く)を、前年に比べて上昇している品目と下落している品目に分けてみると、1月の上昇品目数は290品目(1月は279品目)、下落品目数は172品目(1月は184品目)となり、上昇品目数が10ヵ月連続で増加した。上昇品目数の割合は55.3%(1月は53.2%)、下落品目数の割合は32.8%(1月は35.1%)、「上昇品目割合」-「下落品目割合」は22.5%(1月は18.1%)であった。
14年3月の東京都区部のコアCPIは前年比1.0%となり、上昇率は前月から0.1ポイント拡大した。東京都区部のコアCPI上昇率が1%台となったのは08年11月(前年比1.1%)以来、5年4ヵ月ぶりのこととなる。
消費税率は4/1に5%から8%へと引き上げられる。日本銀行は消費税率引き上げの直接的な影響によりコアCPIは2.0%ポイント程度(ただし、4月は電気代、ガス代など一部の品目で旧税率が適用されるため1.7%ポイント程度)押し上げられると試算しているが、これは税率引き上げ分が課税品目(全体の7割程度)すべてにフル転嫁されることを仮定している。
前回の消費税率引き上げ時における品目別の価格転嫁の状況を振り返ってみると、一律にフル転嫁されたわけではなく品目によってかなりばらつきがあった。今回の税率引き上げに際しても企業の対応はまちまちで、品目によって価格転嫁にばらつきが出る可能性が高いが、前回と大きく異なるのは増税時の価格転嫁に対する政府の姿勢である。前回は増税に伴う便乗値上げを防止することに重点が置かれていたのに対し、今回は円滑な価格転嫁を促進することに軸足が置かれている。安倍政権発足以来、デフレ脱却が経済の最優先課題とされていることもあり、前回よりも企業が値上げに踏み切りやすい環境にあるとも考えられる。4月のコアCPI上昇率は相当の幅をみておく必要があり、機械的な試算による消費税率引き上げの影響を除くベースで2%に急接近する可能性も否定できない。
(2014年03月28日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1836
- ・ 1992年:日本生命保険相互会社
・ 1996年:ニッセイ基礎研究所へ
・ 2019年8月より現職
・ 2010年 拓殖大学非常勤講師(日本経済論)
・ 2012年~ 神奈川大学非常勤講師(日本経済論)
・ 2018年~ 統計委員会専門委員
斎藤 太郎のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/12/02 | 法人企業統計24年7-9月期-経常利益は7四半期ぶりに減少したが、設備投資は堅調を維持 | 斎藤 太郎 | 経済・金融フラッシュ |
2024/11/29 | 鉱工業生産24年10月-2ヵ月連続増産も、一進一退を抜け出せず | 斎藤 太郎 | 経済・金融フラッシュ |
2024/11/29 | 雇用関連統計24年10月-女性の雇用は正規化を伴いながら拡大が続く | 斎藤 太郎 | 経済・金融フラッシュ |
2024/11/25 | 「財源がない」は本当か~「103万円の壁」引き上げを巡って~ | 斎藤 太郎 | 研究員の眼 |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年12月05日
「地域の実情」に応じた医療・介護体制はどこまで可能か(6)-重層事業が最も難しい?内在する制度の「矛盾」克服がカギ -
2024年12月05日
日銀短観(12月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント低下の11と予想、日銀の利上げ判断を補強するか -
2024年12月05日
年金の「第3号被保険者」廃止論を3つの視点で整理する(前編)- 制度の概要と不公平感 -
2024年12月04日
日本の木造中古戸建て住宅価格の中央値は1,600万円(2023年)~アメリカは39万ドル余で日本の3倍以上だが、経年減価が米国並みになり為替も購買力平価に収斂すれば同程度に~ -
2024年12月04日
中国の社会保障財政(2023年)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【消費者物価(全国14年2月)~不確実性が高い4月の物価上昇率、消費増税の影響除きで2%に急接近も】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
消費者物価(全国14年2月)~不確実性が高い4月の物価上昇率、消費増税の影響除きで2%に急接近ものレポート Topへ