- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- >
- 証券市場 >
- まちかど景気を利用すると個別株の投資成果が向上 - 投資家心理とバリュー株効果の関連性
2013年02月04日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
【要約】
- PBR(株価純資産倍率)は株価の割安/割高を判定する代表的な指標だが、近年、その有効性が不安定になった。この背景として、投資家が悲観的だとPBRが低くても買わない(割安とみなさない)など、投資家心理の影響が考えられる。
- 投資家心理とPBR効果(バリュー株効果)の関連性を検証したところ、投資家が悲観から楽観に転換するときや、景気が回復過程のときに強いPBR効果が観察された。
- また、日経平均採用銘柄を対象としたシミュレーションでは、投資家の心理状態に応じて低PBR銘柄に投資するか現金で保有するか判定すると、単純にPBRが低い銘柄に投資し続けた場合よりも高い収益率を得た(下図参照)。
- はじめに
- PBR効果の不安定化とその背景
- まちかど景気とPBR効果
- 個別株投資への応用
- おわりに
(2013年02月04日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1852
経歴
- 【職歴】
1993年 日本生命保険相互会社入社
1999年 (株)ニッセイ基礎研究所へ
2023年より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会認定アナリスト
井出 真吾のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/09/01 | 急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~ | 井出 真吾 | 基礎研レポート |
2025/05/07 | 遠のいた日経平均4万円回復 | 井出 真吾 | ニッセイ年金ストラテジー |
2025/01/09 | 日経平均4万円回復は? | 井出 真吾 | 基礎研マンスリー |
2024/12/23 | 日経平均4万円回復は? | 井出 真吾 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年09月16日
今週のレポート・コラムまとめ【9/9-9/12発行分】 -
2025年09月12日
ECB政策理事会-2会合連続で全会一致の据え置き決定 -
2025年09月12日
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く -
2025年09月12日
「イマーシブ」の消費文化論-今日もまたエンタメの話でも。(第7話) -
2025年09月12日
グローバル株式市場動向(2025年8月)-米国の利下げ期待から堅調な推移
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【まちかど景気を利用すると個別株の投資成果が向上 - 投資家心理とバリュー株効果の関連性】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
まちかど景気を利用すると個別株の投資成果が向上 - 投資家心理とバリュー株効果の関連性のレポート Topへ