- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 社会保障制度 >
- 医療保険制度 >
- 日本の医療制度 ~ 一体改革までの最新情報による整理
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
1―― 日本の医療制度
2―― 現状と課題(2つの側面から)
1│医療費と保険給付
2│医療の供給体制
3―― 課題への対応
1│側面1:医療費・保険給付の削減に向けて
2│側面2:医療の供給体制の確保に向けて
3│一体改革のプロセスで見る医療制度改革の動向
4―― おわりに
■introduction
現在、社会保障・税一体改革を引き継いだ「社会保障制度改革国民会議」の議論が進められている。一体改革では、財源の面に止まらない日本の医療制度の窮状が明らかにされ、少子高齢化による制度疲労からの自然回復が難しい公的医療保険制度の実情が一般に知れるようになったといえる。
本稿では、日本の医療制度の現状を俯瞰するとともに、一体改革までの最新情報を用いて、課題と改革の方向性について整理する。
(2013年01月29日「基礎研レポート」)
阿部 崇
阿部 崇のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2014/05/30 | 6・3・3・4・・・「2」制-“おとな学校”は、自分のための義務教育課程 | 阿部 崇 | 研究員の眼 |
2013/11/08 | 介護保険に託された医療制度改革の3つの切り札 | 阿部 崇 | 基礎研マンスリー |
2013/10/25 | 医療保険と消費税~一体改革とは別の“もう一つの”消費税問題 | 阿部 崇 | 基礎研レポート |
2013/10/01 | ケアマネジャーと“ホームドクター”- 介護保険の仕組みから医療制度改革を考える(3) | 阿部 崇 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年07月04日
金融安定性に関するレポート(欧州)-EIOPAの定期報告書の公表 -
2025年07月04日
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(1)~持ち家を購入することは、「所有権」を得ること -
2025年07月04日
米雇用統計(25年6月)-非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったほか、失業率が上昇予想に反して低下 -
2025年07月03日
ユーロ圏失業率(2025年5月)-失業率はやや上昇したが、依然低位安定 -
2025年07月03日
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(14)-19の国・地域からの60社全てのIAIGsのグループ名が公開された-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【日本の医療制度 ~ 一体改革までの最新情報による整理】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
日本の医療制度 ~ 一体改革までの最新情報による整理のレポート Topへ