- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 社会保障制度 >
- 医療保険制度 >
- 医療保険と消費税~一体改革とは別の“もう一つの”消費税問題
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
1―― はじめに
・・・医療保険と消費税がクローズアップされる背景は
2―― 医療機関の消費税負担の仕組み
・・・医療機関の消費税負担の実態はどうなっているのか
3―― 控除対象外消費税への対応
・・・これまでの対応の是非、これからの対応の選択肢とは
4―― まとめにかえて
・・・消費税10%超の時代に向けた適所・適切な議論を
■要旨
外来受診の後、患者が窓口で支払う自己負担には消費税はかかっていない。しかし、医療機関が治療のために購入する注射器や薬剤には消費税がかかっている ―――――。
消費増税と社会保障といえば、一体改革や国民会議を背景とした社会保障制度改革が注目されるが、もう一方で、医療機関の消費税負担に関する構造的な問題がある。今後、10%までの引き上げが決定されている状況下で、この問題に関して、現状はどのようになっており、どこに問題点があり、どのように解消すべきなのか、の順に分かりやすく課題提起する。
(2013年10月25日「基礎研レポート」)
阿部 崇
阿部 崇のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2014/05/30 | 6・3・3・4・・・「2」制-“おとな学校”は、自分のための義務教育課程 | 阿部 崇 | 研究員の眼 |
2013/11/08 | 介護保険に託された医療制度改革の3つの切り札 | 阿部 崇 | 基礎研マンスリー |
2013/10/25 | 医療保険と消費税~一体改革とは別の“もう一つの”消費税問題 | 阿部 崇 | 基礎研レポート |
2013/10/01 | ケアマネジャーと“ホームドクター”- 介護保険の仕組みから医療制度改革を考える(3) | 阿部 崇 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年03月19日
孤独・孤立対策の推進で必要な手立ては?-自治体は既存の資源や仕組みの活用を、多様な場づくりに向けて民間の役割も重要に -
2025年03月19日
マンションと大規模修繕(6)-中古マンション購入時には修繕・管理情報の確認・理解が大切に -
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る -
2025年03月18日
長期投資の対象、何が良いのか-S&P500、ナスダック100、先進国株式型で良かった
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【医療保険と消費税~一体改革とは別の“もう一つの”消費税問題】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
医療保険と消費税~一体改革とは別の“もう一つの”消費税問題のレポート Topへ