- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 鉱工業生産12年8月~景気後退局面入りの可能性
■見出し
・市場予想を下回り、2ヵ月連続の低下
・景気後退局面入りの可能性
■introduction
経済産業省が9月28日に公表した鉱工業指数によると、12年8月の鉱工業生産指数は前月比▲1.3%と2ヵ月連続の低下となり、事前の市場予想(QUICK集計:前月比▲0.4%、当社予想は同▲1.1%)を下回った。
8月の生産を業種別に見ると、電子部品・デバイス(前月比▲5.2%)、情報通信機械(同▲6.4%)のIT関連の落ち込みが特に大きかった。両業種ともに前月時点の予測指数では前月比で上昇(それぞれ6.1%、2.8%)となっており、輸出の下振れが生産計画の大幅な下方修正につながったものと考えられる。また、エコカー補助金終了を見越してすでに減産体制に入っている輸送機械は前月比▲0.4%と小幅ながら4ヵ月連続で低下した。
製造工業生産予測指数は、12年9月が前月比▲2.9%、10月が同0.0%、生産計画の修正状況を示す実現率(8月)、予測修正率(9月)はそれぞれ▲2.8%、▲2.4%と引き続き大幅なマイナスとなった。
業種別には、5月からの4ヵ月で約15%の減産となった輸送機械は9月には前月比▲11.6%と減産幅が大きく拡大する計画(10月は同0.6%とほぼ横ばい)となっており、当面は生産の足を大きく引っ張ることになる可能性が高い。また、8月に大きく落ち込んだIT関連業種は情報通信機械が9月(前月比▲9.1%)、10月(同▲8.5%)と大幅な減産が見込まれている一方、電子部品・デバイスは9月(前月比4.0%)、10月(同9.9%)ともに比較的高い伸びとなり、明暗が分かれた。ただし、電子部品・デバイスの8月の実現率(▲12.4%)、9月の予測修正率(▲10.7%)は二桁のマイナスとなっており、実際の生産は計画を大きく下回ることが見込まれる。
なお、今回の予測調査の提出期日は9/10となっており、中国の反日デモ激化による工場閉鎖等の影響は十分に反映されていないものと考えられる。9月、10月の生産実績は今回の予測調査の結果からさらに下振れる可能性が高い。
12年8月の生産指数を9月の予測指数で先延ばしすると、12年7-9月期は前期比▲3.6%の低下となり、鉱工業生産が2四半期連続で前期比マイナスとなることは確実となった。さらに10月まで予測指数で先延ばしすると10月の水準は7-9月期平均(見込値)を2%以上下回ることになる。12年8月の生産指数は直近のピークである12年1月よりも▲5.6%低い水準となった。景気の局面判定を行う際に主として用いられる景気動向指数の一致指数は生産関連指標が約半数を占めているため、鉱工業生産の動きに大きく左右される。景気はすでに後退局面入りしている可能性が高くなってきた。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1836
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年01月27日
新型コロナウイルスと各国経済-英国の変異種による感染拡大と経済活動状況 -
2021年01月27日
2021年度の年金額は、現役賃金と同様に0.1%の減額 (前編)-2021年度から変わる年金額改定ルールの経緯や意義 -
2021年01月27日
IMF世界経済見通し-ワクチン普及加速で見通しを上方修正 -
2021年01月27日
2021年度の社会保障予算を分析する-新型コロナ対策の影響で規模拡大、介護報酬は微増 -
2021年01月27日
英国雇用関連統計(12月)-再ロックダウンで休業者も再び増加へ
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【鉱工業生産12年8月~景気後退局面入りの可能性】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
鉱工業生産12年8月~景気後退局面入りの可能性のレポート Topへ