2012年08月03日

金融市場の動き(8月号)~ 円高の天井はどこか?

経済研究部 上席エコノミスト 上野 剛志

文字サイズ

  1. (為替) ドル円レートは長らく膠着感の強い状況が続いている。ドル円レートを被説明変数とし、日米2年債金利差を説明変数とする簡単な式を推計すると、ドル円の動きのかなりの部分が金利差で説明でき、日米金利差の安定が最近のドル円レート安定の背景にあることがわかる。ただし、このことは円高ドル安が進まないことを意味してはいない。仮にFRBが政策金利をゼロに利下げし、米2年債金利がゼロ%付近にまで下がると、理論上のドル円レートは1ドル73.7円となる。また、実際の為替が金利差による理論値から乖離することも多い。この乖離は金利差以外の為替変動要因、すなわち経常取引や投機取引、インフレ、為替介入などによるものだ。近年では上下ともに最大で5円程度理論値から乖離した時期があるため、米利下げがない場合でも足元の理論値1ドル78円から最大5円程度の円高はあり得ることとして念頭に置いておいた方が良いだろう。
  2. (日米欧金融政策) 7月は日銀が金融政策を維持する一方、ECBが利下げを実施した。8月に入り、FRB、ECBともに金融政策を維持したが、ECBは条件付きながらも今後の債券買入再開と追加的な非標準的手法の実施方針を示した。
  3. (金融市場の動き) 7月の金融市場もスペイン情勢など欧州危機を巡り緊張感の高い状況が継続した。ユーロは大きく下落し、長期金利は9年ぶりの低水準を記録した。欧州債務危機、世界経済の減速感はしばらく続くとみられ、当面の金融市場はリスク回避姿勢の強い状況を引きずりそうだ。



40079_ext_15_1.jpg

(2012年08月03日「Weekly エコノミスト・レター」)

Xでシェアする Facebookでシェアする

経済研究部   上席エコノミスト

上野 剛志 (うえの つよし)

研究・専門分野
金融・為替、日本経済

経歴
  • ・ 1998年 日本生命保険相互会社入社
    ・ 2007年 日本経済研究センター派遣
    ・ 2008年 米シンクタンクThe Conference Board派遣
    ・ 2009年 ニッセイ基礎研究所

    ・ 順天堂大学・国際教養学部非常勤講師を兼務(2015~16年度)

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【金融市場の動き(8月号)~ 円高の天井はどこか?】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

金融市場の動き(8月号)~ 円高の天井はどこか?のレポート Topへ