- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 欧州経済見通し~調和のとれた危機対策の実行が深刻な景気後退回避の条件~
欧州経済見通し~調和のとれた危機対策の実行が深刻な景気後退回避の条件~
経済研究部 研究理事 伊藤 さゆり
このレポートの関連カテゴリ
- ユーロ圏では財政と金融の相互作用に歯止めを掛けることができないまま時間が経過、景気への悪影響が拡大する9月予測のリスク・シナリオに近い展開となった。
- 今回の予測では「ユーロ圏レベルでの対応」、「ECBの政策」、「各国の努力」という3つの歯車が調和を欠けば、ユーロ圏の金融の混乱が深刻化、深い景気後退に陥るリスクが増大していることが、政策当局間の連携と協調を促すことで危機対応の体制が強化されると想定した。それでも2012年前半にかけて景気は後退し、2012年の成長率は0.1%のマイナスとなるだろう。
- イギリス経済は、世界を巻き込む金融市場の混乱やユーロ圏の深刻な景気後退が回避されれば、景気後退を免れるが、ユーロ圏の危機対応の「失敗」で想定される影響はユーロ圏外の主要国で最も大きい。ユーロ参加を見送ったことで救済負担は生じない半面で、ユーロ圏首脳の意思決定に影響力を行使できないジレンマに直面している。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1832
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年05月26日
欧州大手保険Gの2021年の生命保険新契約業績-商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況- -
2022年05月26日
Japan’s Economic Outlook for Fiscal 2022 and 2023 (May 2022) -
2022年05月26日
日本の物価は持続的に上昇するか~消費者物価の今後の動向を考える -
2022年05月26日
時を駆けるか中高年-時間は夢を裏切らないか -
2022年05月25日
海外事例にみるCBDC手数料-国内事情にあった導入を模索すべき
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
-
2022年04月04日
News Release
【欧州経済見通し~調和のとれた危機対策の実行が深刻な景気後退回避の条件~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧州経済見通し~調和のとれた危機対策の実行が深刻な景気後退回避の条件~のレポート Topへ