- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- ユーロ圏首脳会議:ユーロ危機対応の包括策で合意
■見出し
・ギリシャ政府の債務再編、EFSFの救済能力拡充、銀行システム対策で合意
・一気に危機を終結させる力強さはないものの、包括策の形を整えた点は評価
■introduction
10月26日から27日未明にかけて開催されたEU、ユーロ圏首脳会議で、ユーロ圏の債務危機への包括策の概要がまとまった。(1)ギリシャの債務再編は、7月のユーロ圏首脳会議での合意と同じ「自発的」な債務交換という形を維持しつつ、民間投資家の負担割合を21%から50%に引き上げ、(2)EFSFのレバレッジ化では新発債への損失補償と官民資金を動員するための特別目的会社(SPC)の2方式を採用、(3)銀行システム対策では2012年までに狭義の中核的自己資本比率9%の達成を求めることになった。
今回の対策には一気に危機を終結させる力強さはないが、財政-金融-景気の悪循環に歯止めを掛けるべく3本柱の対策を揃って打ち出した点は積極的に評価できるだろう。今後、民間銀行との交渉を急ぐとともに、G20など域外諸国の協力も仰ぎつつ、各国レベル、ユーロ圏レベルでの努力が重ねられることを期待したい。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1832
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年03月05日
米国株式インデックス投資、どれを選べば良いのか-S&P500 vs ダウ平均 vs ナスダック100 -
2021年03月05日
外債投資のトレンド~誰が何を買ってきたのか? -
2021年03月05日
投信は低コスト化?それとも二極化?~2021年2月の投信動向~ -
2021年03月05日
基礎研REPORT(冊子版)3月号[vol.288] -
2021年03月05日
コロナ禍における少子化対策-行動経済学から考えるネット型マッチングサービスにおける3 つの意思決定先送り要因
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【ユーロ圏首脳会議:ユーロ危機対応の包括策で合意】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ユーロ圏首脳会議:ユーロ危機対応の包括策で合意のレポート Topへ