- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 震災の影響から小売業販売額は急減~商業販売統計11年3月
■見出し
・小売業販売額は震災の影響から急減
・買いだめ需要からコンビニ堅調も百貨店は大幅悪化
■introduction
4月27日に経済産業省から公表された11年3月の商業販売統計速報によると、小売業販売額は前年比▲8.5%の11兆2460億円と、東日本大震災の影響から急
減した。季節調整済前月比でも▲7.8%の減少となった。
業種別でみると、消費マインドが急速に落ち込んだことに加え、サプライチェーンの寸断により、生産活動がストップした影響などから、自動車小売業が前年比▲32.8%、機械器具小売業は前年比▲17.2%の大幅減少となった。一方、燃料小売業は、ガソリン価格高騰に加え、震災直後、製油所が一時生産停止となったことを受けて、首都圏を中心にガソリンの買いだめがみられたことなどから前年比5.1%と7業種中唯一増加した。
寄与度別では、燃料小売業が小売業業販売額を0.5%押し上げたものの、自動車小売業が▲5.4%、機械器具小売業が▲1.1%、各種商品小売業が▲1.0%押し下げた。
このレポートの関連カテゴリ
桑畠 滋
研究・専門分野
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年03月05日
ユーロ圏失業率(2021年1月)-横ばいの推移だが、行動制限の影響も -
2021年03月05日
NAICが2021年の規制上の優先事項を公表-問題の所在と現在の取組状況等- -
2021年03月04日
「こち亀の両さん」は老人なのか-新しいシニアマーケティング・世代間マーケティングを考える -
2021年03月04日
制度改正による家計の負担構造の変化から見える課題―低所得層が恩恵を受ける制度設計を― -
2021年03月04日
ブラジルGDP(2020年10-12月期)-前年同期比▲1.1%まで回復
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【震災の影響から小売業販売額は急減~商業販売統計11年3月】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
震災の影響から小売業販売額は急減~商業販売統計11年3月のレポート Topへ