- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- >
- 証券市場 >
- 国内債券マーケットの現状
国内の債券マーケットを一定の基準で抽出した代表的な指標が、NOMURA-BPI総合である。NOMURA-BPI総合の主な組入基準は、「国内発行の公募固定利付円貨債券」「残存額面10億円以上」「残存期間1年以上」「A格相当以上の格付」等である。その指標を構成する、債券の残高は、指標の算出を開始した1983年12月より、ほぼ一方的に増加してきている(図表-1)。1993年ごろより、残高が増加した要因として、特に国債増発の影響が大きい。1993年ごろまではほぼ等しかった国債と国債以外の債券の比率は、2009年には3倍ぐらいにまで拡大している。
残存年数の推移も特徴的である(図表-2)。NOMURA-BPI総合の残存年数は、2003年ごろまで5~6年の間で推移していたが、その後、年金等の機関投資家ニーズを踏まえる形で超長期(20年・30年)国債が大量発行されるようになると、国債の残存年数は長期化し、それにつられる形でNOMURA-BPI総合の残存年数も長期化している。債券は残存年数が長くなるにつれてリスクが大きくなるため、たとえ指数と同様の成果獲得を狙うインデックス運用を行う場合でも、リスクは増大しつつあり注意が必要である。
このように、国内の債券マーケットは国債の発行政策により、大きく変化してきた。国債は今後も大量発行される見込みであるため、債券マーケットにおける国債の影響は、益々大きくなるであろう。
(2009年12月25日「基礎研マンスリー」)
このレポートの関連カテゴリ
千田 英明
研究・専門分野
千田 英明のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2017/03/07 | マイナス金利下における国内債券運用 | 千田 英明 | 基礎研レポート |
2016/11/04 | マイナス金利で見直される個人向け国債 | 千田 英明 | ニッセイ年金ストラテジー |
2016/10/17 | 収穫の秋、運用では種まきの秋 | 千田 英明 | 研究員の眼 |
2016/06/28 | マイナス金利下でも長期投資でプラス利回りへの道が見えてくる~RMBS投資とは~ | 千田 英明 | 研究員の眼 |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年09月10日
貸出・マネタリー統計(24年8月)~貸出の伸びは堅調を維持、マネタリーベースは前年割れが秒読み段階に -
2024年09月10日
モンティ・ホール問題とベイズ推定-追加情報に応じて取るべき行動をどう変えるか? -
2024年09月10日
投資部門別売買動向(24年8月)~事業法人が大幅買い越し~ -
2024年09月10日
出生率の低下は将来の年金の水準にどう影響するか?~年金改革ウォッチ 2024年9月号 -
2024年09月10日
賃料重視へのノルム転換
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【国内債券マーケットの現状】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
国内債券マーケットの現状のレポート Topへ