- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- REIT(リート) >
- J-REITの運用報酬は投資主利益と一致しているか ~「投資家に信頼される不動産投資市場確立フォーラム」の提言を~
J-REITの運用報酬は投資主利益と一致しているか ~「投資家に信頼される不動産投資市場確立フォーラム」の提言を~
金融研究部 不動産調査室長 岩佐 浩人
このレポートの関連カテゴリ
■見出し
1. 「投資家に信頼される不動産投資市場確立フォーラム」による提言
2. J-REITの運用報酬の現状
3. 投資主利益と一致した報酬体系とは
■introduction
昨秋よりJ-REIT(不動産投資信託)市場の信頼向上・活性化に向けて議論を重ねてきた国土交通省主催の「投資家に信頼される不動産投資市場確立フォーラム」は、09年7月、「Jリートを中心とした我が国不動産投資市場の活性化に向けて」と題する最終報告書を発表した。報告書では、J-REIT再編の必要性やJ-REITのガバナンス強化、ファイナンス手法の多様化、個人投資家・年金等による不動産投資の促進など、今後の市場発展に向けて指針となる多くの提言が盛り込まれている。
そのうちJ-REITのガバナンス強化については、資産運用会社の利益相反行為や内部管理態勢の不備による過去の行政処分事例を示した上で、世界のREIT制度(外部運用型、内部運用型、ステイプルド証券制度)との比較に加えて、投資家の信頼をいち早く高めていくにはJ-REIT各社が信頼を高める取り組みを自発的に行っていくことが重要だと指摘、その1つとして、資産運用会社と投資主との利害が一致するよう運用報酬の一層の工夫を提言している。そこで、以下では、投資主利益と一致した運用報酬のあり方について検討したい。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1858
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年04月20日
今週のレポート・コラムまとめ【4/13~4/19】:まん延防止等重点措置は緊急事態宣言と何が違うのか -
2021年04月20日
米国の個人年金商品-指数連動化が進む米国生保の個人年金- -
2021年04月20日
ドル円失速の理由とドル高再開の条件~マーケット・カルテ5月号 -
2021年04月20日
欧州大手保険グループの2020年末SCR比率の状況について(3)-ソルベンシーIIに基づく数値結果報告(資本取引等)- -
2021年04月20日
オルタナティブデータで見る不動産市場(2021年4月)-商業施設の来店者は減少、オフィス出社率の低下は小幅
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年04月12日
News Release
-
2021年04月02日
News Release
-
2021年01月21日
News Release
【J-REITの運用報酬は投資主利益と一致しているか ~「投資家に信頼される不動産投資市場確立フォーラム」の提言を~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
J-REITの運用報酬は投資主利益と一致しているか ~「投資家に信頼される不動産投資市場確立フォーラム」の提言を~のレポート Topへ