- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- >
- 運用リスク管理 >
- 変額年金保険に何が起こったか
変額年金保険に何が起こったか
金融研究部 主任研究員・年金総合リサーチセンター・ジェロントロジー推進室兼任 高岡 和佳子
このレポートの関連カテゴリ
2007年夏以降の株価下落及び円高が、一部の保険会社の期間損益に大きな影響を与え、特に2008年冬以降、リスク負担の増加などを理由に、変額年金保険の販売休止に踏み切る会社も現れている。
本稿では、変額年金保険の仕組みなどについて説明した上で、影響度が保険会社によってなぜ異なるのかを考察する。また、販売休止の理由として挙げられるリスク負担の増加とは具体的に何を指すのか、リスク管理の視点から確認する。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1851
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年03月05日
基礎研REPORT(冊子版)3月号[vol.288] -
2021年03月05日
コロナ禍における少子化対策-行動経済学から考えるネット型マッチングサービスにおける3 つの意思決定先送り要因 -
2021年03月05日
データヘルス改革ー集中改革プラン いよいよPHR システムが稼働 -
2021年03月05日
新型コロナ ワクチンのただ乗り ワクチン忌避をいかに減らすか? -
2021年03月05日
新型コロナによる都道府県別の個人消費減少額を試算ー緊急事態宣言の再発令でさらなる落ち込みは不可避
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【変額年金保険に何が起こったか】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
変額年金保険に何が起こったかのレポート Topへ