- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 2009・2010年度経済見通し~最悪期を脱した日本経済
2009年05月22日
2009・2010年度経済見通し~最悪期を脱した日本経済
経済研究部 経済調査室長・総合政策研究部兼任 斎藤 太郎
- 2009年1-3月期の実質GDPは、前期比▲4.0%(前期比年率▲15.2%)と過去最大のマイナス成長となったが、輸出の下げ止まり、在庫調整の進展などから、景気後退局面は1-3月期中に終了している可能性が高い。
- 輸出の持ち直し、定額給付金の支給に伴う民間消費の増加などから、4-6月期は5四半期ぶりのプラス成長となり、経済対策による公共投資の大幅増加が見込まれる7-9月期は潜在成長率を大きく上回る高成長となるだろう。
- 実質GDP成長率は2009年度が▲3.8%、2010年度が1.2%と予想する。四半期ベースではプラス成長が続くものの、2008年度下期の成長率の落ち込みが非常に大きく2008年度から2009年度へのゲタ(発射台)が▲4.9%となったため、年度ベースの成長率は2008年度の▲3.5%に続き大幅なマイナスとなるだろう。
- 個人消費、設備投資の基調は引き続き弱く、経済対策の効果が剥落する2010年度入り後には景気の停滞色が強まる可能性があるだろう。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1836
ソーシャルメディア
レポート
-
研究領域
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
【2009・2010年度経済見通し~最悪期を脱した日本経済】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
2009・2010年度経済見通し~最悪期を脱した日本経済のレポート Topへ