- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 日本経済 >
- 貿易統計09年2月~輸出の減少幅がさらに拡大
■見出し
・貿易収支の赤字基調は継続
・自動車輸出は前年比7割減
■introduction
財務省が3月25日に公表した貿易統計によると、2月の貿易収支は824億円の黒字(前年比▲91.2%)となり、事前の市場予想(ロイター集計:▲109億円、当社予想は+1,814億円)を上回った。輸出は前年比▲49.4%(1月:同▲45.7%)と引き続き大幅な減少となったが、円高、原油安、内需低迷を反映し輸入の減少幅が1月の前年比▲31.9%から同▲43.0%へと急拡大したため、5ヵ月ぶりの黒字となった。ただし、季節調整済の貿易収支は▲433億円(1月:同▲3,954億円)と7ヵ月連続の赤字となっており、貿易収支の赤字基調は継続している。
輸出の内訳を数量、価格に分けて見ると、輸出数量が前年比▲45.4%(1月:同▲40.9%)、輸出価格が前年比▲7.5%(1月:同▲8.1%)であった。
輸入は、円高、原油価格下落の影響などから輸入価格が前年比▲23.7%(1月:同▲22.8%)と大幅な低下が続く中、国内需要低迷を反映し、輸入数量の減少幅が1月の前年比▲11.7%から同▲25.3%へと急拡大したため、前年比▲43.0%(1月:同▲31.9%)とマイナス幅が拡大した。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1836
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年08月10日
日韓が最低賃金を引き上げ-引き上げ率は日本が3.3%、韓国が5%- -
2022年08月10日
オフィス市場は調整継続。ホテルは国内観光需要が回復に向かう-不動産クォータリー・レビュー2022年第2四半期 -
2022年08月10日
Japan Real Estate Market Quarterly Review-Second Quarter 2022 -
2022年08月10日
不妊治療を取り巻く企業の実態とは?-制度導入企業は19%、治療内容や利用目的を限定しない休暇・休業制度の導入を- -
2022年08月09日
フィリピン経済:22年4-6月期の成長率は前年同期比7.4%増~外出・移動制限の緩和により内需が回復、5期連続のプラス成長に
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年08月02日
News Release
-
2022年07月25日
News Release
-
2022年07月20日
News Release
【貿易統計09年2月~輸出の減少幅がさらに拡大】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
貿易統計09年2月~輸出の減少幅がさらに拡大のレポート Topへ