- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 4月BOE金融政策委員会~金融混乱の広がりに3度目の利下げで対応
■見出し
・政策金利は5%に引き下げ
・当面の焦点は住宅市場の調整の深さと広がり
■introduction
4月9日、10日にイングランド銀行(以下、BOE)の金融政策委員会(MPC)が開催、政策金利の25bpの引き下げを決めた。昨年12月、今年2月に続く3度目の利下げで、政策金利は5.00%となった(図表1)。
据え置きを決めた先月(3月)のMPCでは、利下げ票はハト派のブランチフラワー委員とギーブ副総裁の2票にとどまったが、3月27日の議会証言でキング総裁が利下げ指向の強まりを認めていたことや、後述のとおり金融混乱の住宅市場への影響の強まりを示す材料が増えたことなどから、4月追加利下げ観測は広がっていた。
今回の声明文では、「短期的なインフレ率の上振れが予想される中で、MPCは中期的に2%のインフレ目標を達成するために、2つのリスクのバランス、すなわち余剰生産能力がタイトな中で、インフレ期待の上昇により物価が上振れるリスクと、金融混乱が景気の減速につながり、物価が下振れるリスクのバランスをとる必要がある」とした上で、今回は「利下げが正当化」されたとしている。「信用はタイト化しており、アベイラビリティーは一段と低下するおそれがある」との見解から、今回の利下げには、金融混乱の実体経済への波及を食い止める目的があることが窺われる。
(2008年04月11日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1832
- ・ 1987年 日本興業銀行入行
・ 2001年 ニッセイ基礎研究所入社
・ 2023年7月から現職
・ 2011~2012年度 二松学舎大学非常勤講師
・ 2011~2013年度 獨協大学非常勤講師
・ 2015年度~ 早稲田大学商学学術院非常勤講師
・ 2017年度~ 日本EU学会理事
・ 2017年度~ 日本経済団体連合会21世紀政策研究所研究委員
・ 2020~2022年度 日本国際フォーラム「米中覇権競争とインド太平洋地経学」、
「欧州政策パネル」メンバー
・ 2022年度~ Discuss Japan編集委員
・ 2023年11月~ ジェトロ情報媒体に対する外部評価委員会委員
・ 2023年11月~ 経済産業省 産業構造審議会 経済産業政策新機軸部会 委員
伊藤 さゆりのレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/01/24 | トランプ2.0とユーロ-ユーロ制度のバージョンアップも課題に | 伊藤 さゆり | Weekly エコノミスト・レター |
2025/01/17 | トランプ2.0とEU-促されるのはEUの分裂か結束か?- | 伊藤 さゆり | |
2024/12/13 | 欧州経済見通し-逆風のなか、回復は緩慢な足取りに | 伊藤 さゆり | Weekly エコノミスト・レター |
2024/11/07 | 低下する独仏経済の牽引力-政治の分断がブレーキに- | 伊藤 さゆり | Weekly エコノミスト・レター |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2025年01月24日
トランプ2.0とユーロ-ユーロ制度のバージョンアップも課題に -
2025年01月24日
地方創生2.0とサステナビリティ~地方創生SDGs推進に向けて重要度が高まる「データ利活用」 -
2025年01月24日
保険・年金基金の金融安定性(欧州2024.12)-EIOPAの報告書の紹介 -
2025年01月24日
Jリート市場回復の処方箋 -
2025年01月24日
第三者委員会とは-内部調査委員会との相違
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【4月BOE金融政策委員会~金融混乱の広がりに3度目の利下げで対応】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
4月BOE金融政策委員会~金融混乱の広がりに3度目の利下げで対応のレポート Topへ