- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 欧州経済見通し-自律性が高まるユーロ圏経済-
2007年06月15日
< ユーロ圏: 2007年2.7%、2008年2.2% >
- ユーロ圏経済は、潜在成長率を上回るペースで拡大を続けている。成長を牽引してきた設備投資はペースこそ鈍るものの底固く、個人消費は雇用・所得環境の改善に支えられた安定的拡大が見込まれる。成長率は2007年2.7%、2008年2.2%となろう。
- ECBは、内生的インフレを防止するため、9月に追加利上げを行なう見通しである。
- イギリスではトレンド並みの成長が続いている。個人消費には、高水準の債務の制約は残るが、雇用改善により拡大、設備投資も、サービス部門の意欲はやや減退しているが、製造業の拡大が見込まれ、成長率は2007年2.8%、2008年2.6%と堅調を維持しよう。
- BOEは5月に2006年8月の利上げ再開以来4度目の利上げを実施した。政策金利の水準は、すでに引締めの領域に入っているが、金融政策委員会(MPC)は企業のマージン引き上げの動きへの警戒を強めており、8月には追加利上げを実施しよう。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1832
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年01月27日
新型コロナウイルスと各国経済-英国の変異種による感染拡大と経済活動状況 -
2021年01月27日
2021年度の年金額は、現役賃金と同様に0.1%の減額 (前編)-2021年度から変わる年金額改定ルールの経緯や意義 -
2021年01月27日
IMF世界経済見通し-ワクチン普及加速で見通しを上方修正 -
2021年01月27日
2021年度の社会保障予算を分析する-新型コロナ対策の影響で規模拡大、介護報酬は微増 -
2021年01月27日
英国雇用関連統計(12月)-再ロックダウンで休業者も再び増加へ
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【欧州経済見通し-自律性が高まるユーロ圏経済-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧州経済見通し-自律性が高まるユーロ圏経済-のレポート Topへ