- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者のQOL(生活の質) >
- ライフデザインの新世紀(その2)-長寿社会の暮らし方-
ライフデザインの新世紀(その2)-長寿社会の暮らし方-

土堤内 昭雄
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1.前号(ニッセイ基礎研所報43号:2006年10月)では、「ライフデザインが必要な時代」と題して、人生が長期化し主要なライフイベントが先送りされ、暮らしの単位ともいえる世帯・家族の形態が多様化していることを提示した。今回は「長寿社会の暮らし方」というテーマで、「人生80 年時代」という長寿社会をどのように生きるのか、(1)雇用・就労、(2)家計、(3)住宅・すまい、(4)健康の4つの分野から考えてみた。
2.
日本は本格的な人口減少時代を迎え、今後、生産年齢人口が大幅に減少し、一定の労働力を確保するためには女性や高齢者の雇用・就労は不可欠になる。一方、公的年金の支給開始年齢の引き上げにより年金受給までの新たな所得確保が求められ、高齢期の雇用・就労は一層重要となる。今後は高齢者の雇用・就労を促進しつつ、高齢期を豊かに暮らすための新たな働き方が必要になろう。
3.
少子高齢化の進展は、所得や支出の構造にも大きな影響を与えている。所得は公的年金・恩給への依存度が高くなり、世帯の縮小により世帯の支出効率も低下している。高齢者世帯は全体としては貯蓄が多く負債が少なく豊かであるが、今後は所得と支出、貯蓄と負債など高齢期の家計をめぐる特長を活かした新たな所得の確保が必要だ。
4.
日本の住宅総数は世帯数を1割以上も上回り、量的には充足している。しかし、毎年空き家が増加しており、多様化する世帯構造に対して既存の住宅ストックがミスマッチを起こしている。少子高齢化の進展により一人暮らしや夫婦のみなどの小規模世帯が増え、高齢期による加齢対応住宅などが不足している。今後、高齢者が安全に安心して暮らせる高齢期に適した住宅・すまいを確保することが重要になる。
5.
高齢者の7割は加齢にともなう何らかの身体的な影響があり、3人にふたりは通院している。国民医療費は約32兆円に上り、65歳以上の医療費がその半分を占める。また、介護保険サービスの利用者も倍増している。今後は世帯の縮小とともに家族介護力が低下し、介護者の高齢化による老々介護の問題も一層大きくなる。このような高齢社会ではできる限り医療や介護に依存せずに健康寿命を伸ばすことが求められる。
6.
成熟した社会には人の数だけ多様な価値観があり、百人百様のライフデザインが描けることが豊かな社会といえる。ただし、そこに共通することは、高齢者が豊かに暮らすことが次世代に負の遺産を残すようなライフスタイルであってはならない。ライフデザインにも持続可能な社会をつくるという観点が重要であろう。
(2006年12月25日「ニッセイ基礎研所報」)
このレポートの関連カテゴリ
土堤内 昭雄
土堤内 昭雄のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2018/12/20 | 「定年退社」します!-「生涯現役」という人生の「道楽」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/11/28 | 「人生100年時代」の暮らし方-どう過ごす?! 定年後の「10万時間」 | 土堤内 昭雄 | 基礎研レポート |
2018/11/27 | 「平成」の30年を振り返って-次世代へのメッセージは、「レジリエントな社会づくり」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/10/23 | 「幸せ」実感できぬ社会-豊かな時代のあらたな課題 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年03月26日
インバウンド市場の現状と展望~コスパ重視の旅行トレンドを背景に高まる日本の観光競争力 -
2025年03月25日
ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- -
2025年03月25日
米国で広がる“出社義務化”の動きと日本企業の針路~人的資本経営の視点から~ -
2025年03月25日
産業クラスターを通じた脱炭素化-クラスターは温室効果ガス排出削減の潜在力を有している -
2025年03月25日
「大阪オフィス市場」の現況と見通し(2025年)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【ライフデザインの新世紀(その2)-長寿社会の暮らし方-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ライフデザインの新世紀(その2)-長寿社会の暮らし方-のレポート Topへ