- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- 同時多発テロ事件の保険業界などへの影響
■目次
1.事件後の街の様子
2.クリスマス商戦など消費への影響
3.保険業界への影響
4.おわりに
■introduction
米国で発生した同時多発テロ事件が2001年の重大ニュースの筆頭であることに異論を唱える向きは少ないであろう。米誌「タイム」は、「9月11日とその後、米国全体が試されている時に、人間的な側面を押し出して超人的な強さと勇気を示した」として恒例の「パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)」にジュリアーニ・ニューヨーク市長を選んでいる。
事件は米国民の生活に大きな影響を与えただけではない。日本の損害保険会社が経営破綻する契機となるなど、世界経済全体にも大きな影を落としており、現時点では想定できない影響が将来現れる可能性もあろう。
高島 浩一
研究・専門分野
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年05月19日
2022・2023年度経済見通し(22年5月) -
2022年05月19日
貿易統計22年4月-ロックダウンの影響で中国向けの輸出が急減 -
2022年05月19日
米住宅着工・許可件数(22年4月)-着工、許可件数ともに戸建て住宅に減速の兆し -
2022年05月18日
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲1.0%)-消費、外需の悪化で2四半期ぶりのマイナス成長 -
2022年05月18日
世界の金融規制当局はコロナ・ショックにどう対応したか
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
-
2022年04月04日
News Release
【同時多発テロ事件の保険業界などへの影響】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
同時多発テロ事件の保険業界などへの影響のレポート Topへ