- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- アジア経済の回復
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■目次
1.急回復するアジア経済
2.輸出動向を反映した両極化現象
3.持続的な金融・企業改革が不可欠
■introduction
アジア経済が急回復している。特に99年下期に入り、韓国、シンガポール、マレーシアなどは、各国の大幅な通貨安と米国経済の好調を背景とした輸出増加、低金利や財政支出による景気浮揚効果等から、V字型の回復を示している。
中国を含むアジア9カ国の実質GDP成長率は、98 年のマイナス0.4%から99年には6%程度に達する見込みである。2000 年は、これまでNIEs に比べて出遅れの感のあったASEAN 諸国の回復も本格化するため、5%半ばの成長が続くと予想される。
(2000年01月25日「基礎研マンスリー」)
李 世勲
李 世勲のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2000/09/01 | 再燃した韓国最大財閥“現代”の流動性危機 | 李 世勲 | 経済調査レポート |
2000/06/01 | 韓国経済の構造改革の成果と課題 | 李 世勲 | 経済調査レポート |
2000/05/25 | 韓国経済の構造改革の成果と課題 | 李 世勲 | 基礎研マンスリー |
2000/01/25 | アジア経済の回復 | 李 世勲 | 基礎研マンスリー |
新着記事
-
2025年03月25日
産業クラスターを通じた脱炭素化-クラスターは温室効果ガス排出削減の潜在力を有している -
2025年03月25日
「大阪オフィス市場」の現況と見通し(2025年) -
2025年03月25日
ヘルスケアサービスのエビデンスに基づく「指針」公表 -
2025年03月25日
日本郵便による非公開金融情報流用事案-保険業法および個人情報保護法の規制 -
2025年03月25日
プレコンセプションケア 男性こそ必要なワケ-男性の生活習慣やストレスは精液所見に影響、加齢は次世代の健康に影響、男性の健康支援も丁寧に-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【アジア経済の回復】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アジア経済の回復のレポート Topへ