- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
 - 社会保障制度 >
 - 医療保険制度 >
 - 医療保険制度改革の課題
 
文字サイズ
- 小
 - 中
 - 大
 
■要旨
(1)医療費の増加が続いている。高齢化の進展と保険によるモラルハザードの発生、医療機関による価格の固定化や需要の誘発がその背景にある。この結果医療保険の財政は急速に悪化している。
(2)医療保険制度改革は、診療報酬体系・薬価制度・医療提供体制・高齢者医療保険の4分野について進められている。論点は薬価制度と高齢者医療保険である。
(3)薬価制度については定率制への変更が有力だが、過剰供給を回避できない可能性がある他、保険自体の制度要因による需要増加もあり、効果は期待薄である。
(4)医療費削減効果が期待されるのは高齢者医療保険改革である。事実上現役世代から高齢者への所 得移転が生じる現行制度を是正し、年金同様最低限度の公費による保障とそれを上回る部分への積立方式の導入を志向し、制度の維持可能性と経済の公平性・効率性を高めるべきである。
(1999年07月01日「経済調査レポート」)
山田 剛史
山田 剛史のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 2001/04/01 | 米国経済統計ウォッチ | 山田 剛史 | 経済調査レポート | 
| 2001/03/01 | 米国経済中期見通し | 山田 剛史 | 経済調査レポート | 
| 2001/02/25 | FRBの金融政策転換モデル | 山田 剛史 | 基礎研マンスリー | 
| 2001/02/16 | 米国経済:真の生産性向上は99年から | 山田 剛史 | Weekly エコノミスト・レター | 
新着記事
- 
                
2025年11月04日
今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】 - 
                
2025年10月31日
交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋 - 
                
2025年10月31日
ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定 - 
                
2025年10月31日
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~ - 
                
2025年10月31日
保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書 
お知らせ
- 
                        
2025年07月01日
News Release
 - 
                        
2025年06月06日
News Release
 - 
                        
2025年04月02日
News Release
 
【医療保険制度改革の課題】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
医療保険制度改革の課題のレポート Topへ
            




                    
                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                            
                        
                        
                        
                                                
            
					


