- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- 環境経営・CSR >
- ISO14000は企業経営を変えるか--企業はグリーン・マーケティングの時代へ-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■目次
はじめに
1.環境問題の質的変化と拡大
2.企業の環境行動の変化
3.ISO14000 の登場
4.ISO14000 の影響
■introduction
環境マネジメントに関する国際規格ISO14000シリーズへの関心が高まっている。とりわけ「国際取引きのパスポート」とも称されるISO14001の認証取得への取組は世界的な傾向となっている。21世紀初頭には環境への配慮が行動基準の一つとなってくることは間違いない。正式発行から1年しか経っていないため、ISO14001が今後どのような展開となるのか定かでない部分もあるが、理念ではなく具体的な国際ルールであることから重要な役割を果たすことが期待される。企業経営も大きな変革を迫られることになろう。
(1997年10月25日「基礎研マンスリー」)
川村 雅彦
川村 雅彦のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2016/10/21 | ESG投資と統合思考のために-「サステナビリティのメガトレンド」を背景にビジネス・パラダイムの大転換 | 川村 雅彦 | 基礎研レポート |
2016/08/05 | 徒歩帰宅訓練、やってみました!-地上踏査でつくる頭の中の“ ナビゲーション・マップ” | 川村 雅彦 | |
2016/06/10 | 徒歩帰宅訓練、やってみました !~そうか、そうだったのか! 点と点がつながる地上踏査~ | 川村 雅彦 | 研究員の眼 |
2016/04/19 | 「ラストマンになる」という生き方~現代ビジネス版 『言志四録』 ともいうべき語録から~ | 川村 雅彦 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く -
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【ISO14000は企業経営を変えるか--企業はグリーン・マーケティングの時代へ-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ISO14000は企業経営を変えるか--企業はグリーン・マーケティングの時代へ-のレポート Topへ