- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策 >
- 情報化によるビジネス変化の方向性
■目次
はじめに
I. 情報化時代の本質
II. 情報化によるビジネス変化の方向性
III. おわりに~電子商取引に向けて
■introduction
昨今の情報社会を表すキーワードの一つとして「エレクトロニック・コマース」(EC、電子商取引)が挙げられる。通産省のEC実証実験は100億円プロジェクトとして話題になったが、共通の基盤作りがようやく始まったばかりである。また、2年前からインターネット上に続々とオープンしたバーチャルモールと呼ばれる仮想商店街は、商品販売が軌道に乗らず、実験計画を再検討しているところが多い。
ECという言葉も一年前に比べれば少しヒートダウンした感が強い。ECについては、インターネット上の決済システムやセキュリティといった技術的な可能性が盛んに論じられており、最も肝心な「商取引」「ビジネス」がどのように変わっていくかという側面からの議論がなされていないのが現状である。ここでは電子商取引の具体的な課題よりも、そのベースとなる情報化によるビジネス変化の方向性について検討する。
(1997年03月25日「基礎研マンスリー」)
加藤 伸二
研究・専門分野
加藤 伸二のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
1997/03/25 | 情報化によるビジネス変化の方向性 | 加藤 伸二 | 基礎研マンスリー |
1996/02/01 | マーケティングパラダイムの変化とデータベース・マーケティング-顧客と対話するための情報共有の仕組みづくり- | 加藤 伸二 | 調査月報 |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2025年01月22日
トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に~マーケット・カルテ2月号 -
2025年01月22日
英国雇用関連統計(24年12月)-賃金上昇率は前年比5.2%台で推移 -
2025年01月21日
気候変動 保険活用への影響-保険の“3つのA”はどのような影響を受けるか? -
2025年01月21日
EUにおけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向2024-ソルベンシーIIの改正指令が最終化- -
2025年01月21日
「人生会議」とは何か?~アドバンス・ケア・プラニング(ACP)は、最期まで自分らしく生き抜くためのキーワードか~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【情報化によるビジネス変化の方向性】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
情報化によるビジネス変化の方向性のレポート Topへ