- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 変容する米国企業年金市場
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
1.米国の退職準備制度の概観
2.企業年金市場の変容
3.今後の動向
■はじめに
最近の米国の報道に、年金(pension)、年金基金(pension fund) といった言葉が多く登場している。中でも企業年金の過少積立問題や、CALPERS(カリフォルニア州公務員退職年金基金)が、機関投資家としての影響力を行使している、等のニュースは、日本にも伝えられている。しかしその一方、最近の企業年金市場の変容については、ほとんど伝えられていない。
米国において貯蓄率が低いことは改めて強調するまでもない。特に、昨年までの景気低迷の影響で、個人の可処分所得に対する貯蓄の割合は、依然として下がり続けている。一方で、所謂「リタイアメント・マーケット(以下退職準備市場)」に流れる資金は、逆の動きを示しており、貯蓄の目的の1つである退職準備のための資産の増加が際立つている。
この退職準備市場の拡大の中で、特に目立つのが401(k)プランと呼ばれる、税制適格の確定拠出型企業年金の伸びである。図-1は、401(k)プランの総資産ベースの年次推移を示したものだが、ほぽ一貫して伸び続けていることがわかる。
そこで本稿では、米国の退職準備市場について概観し、その中でも特に401(k)プランを中心とした企業年金に焦点を当ててその制度、及びマーケット動向について簡単に紹介することとしたい。
(1993年04月01日「調査月報」)
このレポートの関連カテゴリ
加藤 亮
加藤 亮のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
1994/06/01 | 米国生保業界の動向 -生保会社並びに商品に関する最近のトピックス- | 加藤 亮 | 調査月報 |
1993/04/01 | 変容する米国企業年金市場 | 加藤 亮 | 調査月報 |
1992/04/01 | 米国の健康保険改革問題 | 加藤 亮 | 調査月報 |
新着記事
-
2025年04月23日
IMF世界経済見通し-トランプ関税で世界成長率は3%割れに -
2025年04月23日
トランプ関税で激動の展開をみせる米中摩擦-中国は視界不良の難局にどう臨むか -
2025年04月23日
中国経済:25年1~3月期の評価-春風に潜む逆風。好調な出だしとなるも、米中摩擦の正念場はこれから -
2025年04月22日
小学生から圧倒的人気【推しの子】-今日もまたエンタメの話でも。(第4話) -
2025年04月22日
審査の差の定量化-審査のブレはどれくらい?
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【変容する米国企業年金市場】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
変容する米国企業年金市場のレポート Topへ