- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- Rule144A-米国における私募証券流通規制緩和の動き
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
1.米国私募証券市場の現状-発行市場における私募証券の比重の高まり
2.私募証券規制の現状
3.私募証券流通の現状
4.私募証券流通規制の緩和
5.規制緩和の影響と関係業界の反応
6.今後の展望
■はじめに
近年、米国の証券市場においては、私募証券(Private Placement)の比重が高まってきている。すなわち、証券発行市場に占める私募証券の比重は1980年の22%から1988年には43%に達するに到っており、新規発行証券の4割以上が私募証券となっているのである。
こうした中で、昨年10月25日SEC(Securities and Exchange Commission:証券取引委員会)は私募証券についての流通規制緩和を提案した。
これは、現在私募証券については2年間の保有を転売の条例としているものを、一定要件を満たす適格投資家間においては転売自由としようとするものである。
この提案が実施されれば、私募証券の流動性は大幅に増加、その流通市場の拡大により、発行体、投資家共に受けるメリットは大きいと期待されている。一方で、公募市場との競合を懸念する声も聞かれる。
いずれにせよ、私募証券の取扱いのみならず投資家保護のあり様にもかかわる提案であり、我が国の私募市場の今後の方向を占う上でもその動向を注視していく必要があると思われる。
本稿では、米国私募証券市場及びその規制の現状を踏まえつつ、SEC提案の概要と提案が実施された場合の金融市場に与える影響、更に直近の動きにつきレポートする。
(1989年06月01日「調査月報」)
このレポートの関連カテゴリ
西山 均
西山 均のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
1994/09/01 | ケベック州議会選挙と分離・独立の動きについて | 西山 均 | 調査月報 |
1993/09/01 | カナダ連邦総選挙を巡る動き | 西山 均 | 調査月報 |
1989/06/01 | Rule144A-米国における私募証券流通規制緩和の動き | 西山 均 | 調査月報 |
新着記事
-
2025年03月19日
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント低下の12と予想、トランプ関税の影響度に注目 -
2025年03月19日
孤独・孤立対策の推進で必要な手立ては?-自治体は既存の資源や仕組みの活用を、多様な場づくりに向けて民間の役割も重要に -
2025年03月19日
マンションと大規模修繕(6)-中古マンション購入時には修繕・管理情報の確認・理解が大切に -
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【Rule144A-米国における私募証券流通規制緩和の動き】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
Rule144A-米国における私募証券流通規制緩和の動きのレポート Topへ