- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2013年 01月22日 |
Bloomberg | 新生銀:米ラッセルと提携、5年ぶり私募投信-地銀向け |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2013年 01月29日号 |
週刊エコノミスト 96P | 12月の消費者物価指数(1月25日) 2%の物価上昇は当面見通せず |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2013年 01月20日 |
日経ヴェリタス 15面 | 1ドル=100円前後が心地いい?、 の指標なら、この水準 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2013年 01月19日 |
日本経済新聞 電子版 | 日銀会合、基金10兆円増 日銀ウオッチャー調査 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2013年 01月18日 |
News Walker | 身軽に自由に楽しめる!2013年は一人女子旅がブームの予感 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2013年 01月18日号 |
ニッキン 5面 | 注目材料多く、揺れ動く市場 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2013年 01月17日 |
サーチナニュース | 2013年海外旅行は「ひとり女子旅」が人気 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2013年 01月17日 |
インシュアランス 第4503号 14P | 中国で年金の切替(種別変更)は可能?(No.108) |
保険研究部 片山 ゆき |
| 2013年 01月 No.54 |
BUAISO 15P | 節約志向でもサイフの紐が緩むのは「困ったこと」の解決サービス?~メタボ、アンチエイジング、婚活などがキーワード? |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2013年 02月01日号 |
近代セールス 11P | 海外環境の改善を受けアジア新興国・地域も成長率加速 |
経済研究部 高山 武士 |
| 2013年 02月01日号 |
近代セールス 42-47P | 2013年・欧州債務危機の動向と投信マーケットへの影響 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2013年 01月21日号 |
AERA 28-29・32P | アベノミクスは救世主か悪夢か |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2013年 01月22日号 |
週刊エコノミスト 94P | 中国・10-12月期GDP(1月18日) 8%成長に復帰できるか注目 | 三尾 幸吉郎 |
| 2013年 01月11日 |
QUICK | どうみる緊急経済対策 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2013年 01月08日 |
REUTERS | 為替こうみる:日銀会合への期待続き、ドル/円の大幅下落は考えにくい |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2013年 01月08日 |
建通新聞 8面 | 新春イタビュー 【13年度の住宅市場展望】 住宅・不動産業界 建物を「創る」産業に転換を |
社会研究部 篠原 二三夫 |
| 2013年 01月号 |
あんしんLife 14P | 「平成生まれ」の世代と消費を知る PART3 平成生まれの六つの特徴 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2013年 01月07日 |
日経MJ 16面 | 男性ファッション誌 出版不況でも好調 おしゃれ提案力30~40代つかむ |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2013年 01月15日号 |
近代セールス 9P | 2007年以降続いた円独歩高からの反転も見込める2013年 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2013年 01月15日号 |
週刊エコノミスト 83-85P | 屋上緑化でコミュニティ再生 壁面緑化にない魅力見直せ |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
| 2013年 01月15日号 |
週刊エコノミスト 86P | 11月の経常収支(1月11日) 経常黒字続くが低水準に |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2013年 01月15日号 |
週刊エコノミスト 30-31P | 喜べない円安~輸入物価が上昇 中国製品ももう安くない | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2013年 01月04日 |
日本経済新聞 電子版 | 「震災前」超えた日本株、次の節目は プロに聞く |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2013年 01月01日 |
金融経済新聞 2面 | 企業再生ファンドの現状とこれから |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2013年 01月号 |
FPジャーナル 8-10P | たゆまぬ努力が日本経済をデフレと高齢化の困難から救う道 | 櫨(はじ) 浩一 |
| December 2012 | AmericanBehavioralScientist 1-26 | “Precarious Work in Japan” |
生活研究部 金 明中 |
| 2012年 12月27日 |
QUICK | 債券、「麻生相場」浮上か |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2013年 新春号 |
アントレ 62-63P | ビジネスチャンスはどこにある? FCで稼ぐ!業界トレンド2013 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2013年 01月号 |
日経不動産マーケット情報 | オフィス市況トレンド-賃貸市況予測 専門家18人の見方がほぼ一致 | 竹内 一雅 |
| 2012年 12月25日号 |
日経アーキテクチュア 38-39P | 中小オフィスの現状 | 松村 徹 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年9月)-コアCPI上昇率は拡大したが、先行きは鈍化へ
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










