- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替(通貨・相場)
金融市場・外国為替(通貨・相場)
「金融市場・外国為替(通貨・相場)」の一覧では、各国の金融政策の方向性、金利見通しや需給動向等を材料に円ドル相場、円ユーロ相場の動きを分析・予測します。また、銀行貸出、マネタリーベース、マネーストックの金融統計や資金循環統計から金融資産の動向について解説したレポートを定期的に提供してまいります。
月次提供レポート:「金融市場の動き」、「マーケット・カルテ」、「マネー統計」等
年度で絞り込む
-
2017年10月13日
貸出・マネタリー統計(17年9月)~「貯蓄から投資へ」の動きは確認できず
10月12日に発表された貸出・預金動向(速報)によると、9月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前...上野 剛志
経済研究部
-
2017年10月10日
ドル円、115円突破の条件~金融市場の動き(10月号)
今年に入って、ドル円レートは概ね110円から115円のレンジでの一進一退の推移が続いている。市...上野 剛志
経済研究部
-
2017年10月03日
最近の人民元と今後の展開(2017年10月号)~9月は往って来いの展開、年末にかけての動向は?
9月の人民元レート(スポット・オファー、中国外貨取引センター)は米ドルに対して小幅に下落、9月... -
2017年09月25日
金融政策の10年国債金利への影響を振り返る-金融政策による金利の押し下げ効果の測定
イールドカーブ・コントロール(YCC)の影響を加味した重回帰モデルを構築し、過去1年間の金利推... -
2017年09月21日
年終盤にかけての為替の展望~マーケット・カルテ10月号
9月上旬にドル円は一時107円台まで下落したが、その後は北朝鮮情勢への警戒が一服するとともに、...上野 剛志
経済研究部
-
2017年09月11日
貸出・マネタリー統計(17年8月)~不動産向け融資の減速が鮮明に
9月8日に発表された貸出・預金動向(速報)によると、8月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前年比...上野 剛志
経済研究部
-
コラム2017年09月06日
ユーロ高と政治リスクの後退-緩和縮小を探るECBには頭痛の種か朗報か?
ユーロ高が進んでいる。ユーロは、ここ4カ月で、対ドルでおよそ12%、名目実効為替相場ベースでは... -
2017年09月04日
最近の人民元と今後の展開(2017年9月号)~党大会後の人民元レートはどうなるのか?
8月の人民元レート(スポット・オファー、中国外貨取引センター)は米ドルに対して上昇、8月末は前... -
2017年09月01日
導入から1年、イールドカーブ・コントロールの評価~金融市場の動き(9月号)
昨年9月21日に日銀がイールドカーブ・コントロールを導入して、もうじき一年が経過しようとしてい...上野 剛志
経済研究部
-
2017年08月22日
中国経済見通し~景気は党大会後も大丈夫なのか?
中国国家統計局が公表した2017年上期(1-6月期)の国内総生産(GDP)は実質で前年比6.9...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
金融市場・外国為替のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融市場・外国為替のレポート Topへ