- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- 欧州大手(再)保険グループが2022年第1四半期業績発表でロシアのウクライナ侵攻による影響を開示
2022年06月07日
欧州大手(再)保険グループが2022年第1四半期業績発表でロシアのウクライナ侵攻による影響を開示
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
4―まとめ
なお、ロシアのウクライナ侵攻に伴って、保険業界に関連して、さらに例えば、以下の動きが見られている。
・Lloyd’s of London もロシアのウクライナ侵攻によって大幅な損失が予想されるとしているが、それに対応する十分な資本があると述べている。また、Lloyd’s of LondonのCarnegie-Brown会長は、「Lloyd’sの収入の1%未満がウクライナ、ベラルーシ又はロシアからのものであるため、戦争によって提示された問題はLloyd’sにとって『殆ど二次的なリスク』である。」と述べている。
・4月に、ロシア政府は自国の保険会社と日米欧等の「非友好国」の保険会社との取引を禁止した。
・日本の損害保険会社もロシアでの保険引受を全面停止した(日本の損害保険会社は、ロシアに現地法人を有しているわけではなく、ロシア国内の保険会社や欧州の保険会社を通じて、保険サービスを提供してきたが、ロシア政府の方針や欧州の保険会社の対応を受けて、このような対応を行っている)。
・Financial Timesによれば、EUと英国がロシア産石油を運ぶタンカーへの保険を禁止する(ただし、禁止措置が始まるのは6か月後)見通しと報じられている。
以上、ここまでロシアのウクライナ侵攻が保険業界に与える影響の概要等を述べてきた。ただし、「1.はじめに」で述べたように、航空機保険やサイバー保険等の特殊保険(スペシャルティ)の請求の取扱等に関しては、未だ不透明な状況にある。さらには、今回のロシアのウクライナ侵攻が世界経済等に大きな影響を与えることを通じて、間接的に保険会社の事業等に与える影響等については、いまだ不確実で不透明な要素が大きいものがある。
これらの件を含めて、ロシアのウクライナ侵攻を巡る保険業界における今後の動向については、引き続き関心が高い事項であることから、継続的に注視していくこととしたい。
・Lloyd’s of London もロシアのウクライナ侵攻によって大幅な損失が予想されるとしているが、それに対応する十分な資本があると述べている。また、Lloyd’s of LondonのCarnegie-Brown会長は、「Lloyd’sの収入の1%未満がウクライナ、ベラルーシ又はロシアからのものであるため、戦争によって提示された問題はLloyd’sにとって『殆ど二次的なリスク』である。」と述べている。
・4月に、ロシア政府は自国の保険会社と日米欧等の「非友好国」の保険会社との取引を禁止した。
・日本の損害保険会社もロシアでの保険引受を全面停止した(日本の損害保険会社は、ロシアに現地法人を有しているわけではなく、ロシア国内の保険会社や欧州の保険会社を通じて、保険サービスを提供してきたが、ロシア政府の方針や欧州の保険会社の対応を受けて、このような対応を行っている)。
・Financial Timesによれば、EUと英国がロシア産石油を運ぶタンカーへの保険を禁止する(ただし、禁止措置が始まるのは6か月後)見通しと報じられている。
以上、ここまでロシアのウクライナ侵攻が保険業界に与える影響の概要等を述べてきた。ただし、「1.はじめに」で述べたように、航空機保険やサイバー保険等の特殊保険(スペシャルティ)の請求の取扱等に関しては、未だ不透明な状況にある。さらには、今回のロシアのウクライナ侵攻が世界経済等に大きな影響を与えることを通じて、間接的に保険会社の事業等に与える影響等については、いまだ不確実で不透明な要素が大きいものがある。
これらの件を含めて、ロシアのウクライナ侵攻を巡る保険業界における今後の動向については、引き続き関心が高い事項であることから、継続的に注視していくこととしたい。
(2022年06月07日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
中村 亮一のレポート
新着記事
-
2025年07月11日
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意 -
2025年07月10日
企業物価指数2025年6月~ガソリン補助金の影響などで、国内企業物価は前年比3%を割り込む~ -
2025年07月10日
ドイツの生命保険監督を巡る動向(2)-BaFinの2024年Annual ReportやGDVの公表資料からの抜粋報告(生命保険会社等の監督及び業績等の状況)- -
2025年07月09日
バランスシート調整の日中比較(後編)-不良債権処理で後手に回った日本と先手を打ってきた中国 -
2025年07月09日
貸出・マネタリー統計(25年6月)~銀行貸出の伸びが回復、マネタリーベースは前年割れが定着
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【欧州大手(再)保険グループが2022年第1四半期業績発表でロシアのウクライナ侵攻による影響を開示】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧州大手(再)保険グループが2022年第1四半期業績発表でロシアのウクライナ侵攻による影響を開示のレポート Topへ