2019年06月07日

最低賃金、引上げを巡る議論-引き上げには、有効なポリシーミックスが不可欠

総合政策研究部 常務理事 チーフエコノミスト・経済研究部 兼任 矢嶋 康次

総合政策研究部 准主任研究員 鈴木 智也

文字サイズ

■要旨

政府は、6月にまとめる経済財政運営の基本方針(骨太の方針)で、最低賃金の水準について「より早期に」「全国加重平均を1,000円」にするとの方針を盛り込む。
 
最低賃金の引き上げは、各論で意見対立が生じやすく、今年の骨太でも中心的なテーマの1つになると予想される。
 
本稿では、最低賃金制度の沿革と現状を振り返り、最低賃金の引き上げによる経済への影響が正反対となった英国と韓国の事例を整理し、日本ではどのように最低賃金の引き上げを実施していくべきかを考察する。
 
結論では、3つのことへの留意が必要だと指摘する。その3つとは、すなわち「経済実勢に見合わない引き上げをしないこと」「企業に生産性の向上を迫ること」「雇用の安全網を整備すること」である。
 
最低賃金の引き上げ加速は、有効なポリシーミックスをどれだけのスピードで整備して行けるかに掛かっていると言える。

■目次

1――はじめに
2――日本の最低賃金制度
  1|最低賃金の決定方式
  2|最低賃金の種類
  3|最低賃金の現状
3――各国の先行事例
  1|英国の成功例 :補完措置が奏功?
  2|韓国の失敗例 : ピッチ早すぎ?
4――最低賃金の引き上げは、加速すべきか?
Xでシェアする Facebookでシェアする

総合政策研究部

矢嶋 康次 (やじま やすひで)

総合政策研究部

鈴木 智也 (すずき ともや)

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【最低賃金、引上げを巡る議論-引き上げには、有効なポリシーミックスが不可欠】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

最低賃金、引上げを巡る議論-引き上げには、有効なポリシーミックスが不可欠のレポート Topへ