- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- 欧州大手保険グループの地域別の事業展開状況-2017年決算数値等に基づく現状分析-
2018年05月02日
欧州大手保険グループの地域別の事業展開状況-2017年決算数値等に基づく現状分析-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
(2)地域別の業績-2016年との比較-
2016年との比較では、アジアが2割を超える増収増益で、全体の2桁の増収増益に大きく貢献している。2017年は、英国&欧州での保険料が大幅に進展し、営業利益も8%増加している。
アジアでは、エージェンシーや銀行窓販を通じて、成長する中間所得層向けに保障・貯蓄性商品の販売が好調で、新契約利益、営業利益及び資本形成において、8年連続で2桁成長を遂げている。
英国の営業利益については、2016年に、バルク年金市場からの撤退により、年金からの利益が大幅に減少したことや過去の助言無年金商品の販売実務や関連する補償のレビューを行うコストとして175百万ポンドの準備金設定等を行った影響で、大きく減少したことの反動もあり、大きく増加した。
米国では、変額年金事業の利益の増加を反映したことに加えて、スプレッドは引き続き低下したものの、米国株式市場の上昇に伴い、手数料収入が増加したこと及び為替レートの影響もあり、営業利益が8%増加した。
2016年との比較では、アジアが2割を超える増収増益で、全体の2桁の増収増益に大きく貢献している。2017年は、英国&欧州での保険料が大幅に進展し、営業利益も8%増加している。
アジアでは、エージェンシーや銀行窓販を通じて、成長する中間所得層向けに保障・貯蓄性商品の販売が好調で、新契約利益、営業利益及び資本形成において、8年連続で2桁成長を遂げている。
英国の営業利益については、2016年に、バルク年金市場からの撤退により、年金からの利益が大幅に減少したことや過去の助言無年金商品の販売実務や関連する補償のレビューを行うコストとして175百万ポンドの準備金設定等を行った影響で、大きく減少したことの反動もあり、大きく増加した。
米国では、変額年金事業の利益の増加を反映したことに加えて、スプレッドは引き続き低下したものの、米国株式市場の上昇に伴い、手数料収入が増加したこと及び為替レートの影響もあり、営業利益が8%増加した。
(3)地域別展開に関する方針及びトピック
Prudentialは、保険事業に関して、例えば、以下の地域別展開の見直し等を行っている。
・韓国生命保険会社PCA Life Insuranceの売却(2017年5月)
・米国のブローカー・ディーラーネットワークの売却(2017年8月)
・M&GとPrudential UK & Europe (Prudential UK&E)を統合して、M&G Prudentialを設立(2017年8月)
・ナイジェリアのZenith Lifeの過半数株式の取得(2017年7月)
・英国の年金ポートフォリオの一部のRothesay Lifeへの売却
なお、Prudentialは、過去10年間において、それまでの英国中心から国際展開中心へと急速にシフトさせてきており、EEV株主ファンドベースで、国際部門のシェアは2007年の49%から2017年の72%(その中でもアジアのシェアが26%から44%)へと大幅に増加している。
Prudentialは、こうした戦略をさらに推進していくとしている。
Prudentialは、保険事業に関して、例えば、以下の地域別展開の見直し等を行っている。
・韓国生命保険会社PCA Life Insuranceの売却(2017年5月)
・米国のブローカー・ディーラーネットワークの売却(2017年8月)
・M&GとPrudential UK & Europe (Prudential UK&E)を統合して、M&G Prudentialを設立(2017年8月)
・ナイジェリアのZenith Lifeの過半数株式の取得(2017年7月)
・英国の年金ポートフォリオの一部のRothesay Lifeへの売却
なお、Prudentialは、過去10年間において、それまでの英国中心から国際展開中心へと急速にシフトさせてきており、EEV株主ファンドベースで、国際部門のシェアは2007年の49%から2017年の72%(その中でもアジアのシェアが26%から44%)へと大幅に増加している。
Prudentialは、こうした戦略をさらに推進していくとしている。
5|Aviva
(1)地域別の業績-2017年の結果-
Avivaは、世界の16カ国で事業展開している。
Avivaの保険料、営業利益及び資産の9割程度は欧州からのものである。それ以外は、カナダとアジアが占めている。欧州では、英国(生保)が保険料では25%だが、営業利益では約6割を占めており、それ以外は英国(損保・医療)とフランスの構成比が高く、これらにポーランド、アイルランド、スペイン、イタリアの国々が有意な水準で続いている。
Avivaは、英国、フランス、ポーランド、アイルランド、イタリア、カナダ、シンガポール、Aviva Investorsを8つの主要市場として位置付けている。なお、英国以外では、カナダが全て損害保険であるが、それ以外の国では生命保険が中心となっている。
また、Avivaは、中国、香港、インド、トルコ、ベトナム、インドネシアの6つを戦略的投資市場として、成長特性を持つ人口の多い国として、主要な現地パートナーと協力して、長期的な成長を目指していく方針を示しているが、アジアのこれらの地域の財務面でのシェアは未だ数%程度である。
(1)地域別の業績-2017年の結果-
Avivaは、世界の16カ国で事業展開している。
Avivaの保険料、営業利益及び資産の9割程度は欧州からのものである。それ以外は、カナダとアジアが占めている。欧州では、英国(生保)が保険料では25%だが、営業利益では約6割を占めており、それ以外は英国(損保・医療)とフランスの構成比が高く、これらにポーランド、アイルランド、スペイン、イタリアの国々が有意な水準で続いている。
Avivaは、英国、フランス、ポーランド、アイルランド、イタリア、カナダ、シンガポール、Aviva Investorsを8つの主要市場として位置付けている。なお、英国以外では、カナダが全て損害保険であるが、それ以外の国では生命保険が中心となっている。
また、Avivaは、中国、香港、インド、トルコ、ベトナム、インドネシアの6つを戦略的投資市場として、成長特性を持つ人口の多い国として、主要な現地パートナーと協力して、長期的な成長を目指していく方針を示しているが、アジアのこれらの地域の財務面でのシェアは未だ数%程度である。
(2)地域別の業績-2016年との比較-
2016年との比較では、各地域で保険料を順調に進展させている。先に述べた8つの主要市場のうちの6つで二桁の利益成長を遂げた。
生命保険の営業利益は2,882百万ポンドで対前年9%増加した。
英国の生命保険事業が、Friends Lifeの買収(2015年4月)と統合シナジー効果もあり、大きく増加した。長期貯蓄のネットフローが倍増し、バルク年金販売が3倍になり、保障商品の新契約価値も2割増加した。
ポーランドでは、ユニットリンク型商品と保障商品の販売が好調で、利益も2桁進展した。シンガポールでは、貯蓄と保障商品が2桁進展し、新契約価値も3割増加した。
ただし、カナダの営業利益が、自動車と不動産の保険における準備金積増の影響で、▲83%と大きく低迷した。
2016年との比較では、各地域で保険料を順調に進展させている。先に述べた8つの主要市場のうちの6つで二桁の利益成長を遂げた。
生命保険の営業利益は2,882百万ポンドで対前年9%増加した。
英国の生命保険事業が、Friends Lifeの買収(2015年4月)と統合シナジー効果もあり、大きく増加した。長期貯蓄のネットフローが倍増し、バルク年金販売が3倍になり、保障商品の新契約価値も2割増加した。
ポーランドでは、ユニットリンク型商品と保障商品の販売が好調で、利益も2桁進展した。シンガポールでは、貯蓄と保障商品が2桁進展し、新契約価値も3割増加した。
ただし、カナダの営業利益が、自動車と不動産の保険における準備金積増の影響で、▲83%と大きく低迷した。
(3)地域別展開に関する方針及びトピック
Avivaは、保険事業に関して、ここ数年で事業展開を行う市場の集中化を図ってきており、市場の数を半減させてきている。会社によれば、2017年までの取組みでこのプロセスは完了しており、これ以上事業展開地域を積極的に削減する方針ではない、としている。最近では、以下の地域別展開の見直し等を行っている。
・Friends Lifeの買収(2015年4月)及びFriends Lifeの事業の英国の生命保険ファンドへの移管
・アイルランドでAchmeaからFriends Firstを買収(2017年)
・フランスのAntariusのSociete Generaleへの売却(2017年4月)
・台湾における合弁事業の売却(2018年1月)
・スペインのジョイントベンチャーUnicorp Vida、Caja EspanaVida及びAviva Vida y Pensionesの売却(2017年9月及び2018年)
・スペインの残されていた生命保険事業及び年金ジョイントベンチャーCajamurcia Vida及びCaja Granada Vidaの株式のBankiaへの売却(2018年)
・イタリアのジョイントベンチャーAvivpop Assicurazioni S.p.A.のBanco BPMへの売却(2018年)
・Friends Provident International Limited(FPIL)のIFGへの売却(2018年)
・ベトナムでVietinBankとの合弁事業の100%所有権を取得
2018年から、主要市場では「mid-single digit(一桁台半ば)」を超える成長を、戦略的投資市場では「long-term growth(長期成長)」を支援し「High growth(高い成長)」を目指すとしている。
Avivaは、保険事業に関して、ここ数年で事業展開を行う市場の集中化を図ってきており、市場の数を半減させてきている。会社によれば、2017年までの取組みでこのプロセスは完了しており、これ以上事業展開地域を積極的に削減する方針ではない、としている。最近では、以下の地域別展開の見直し等を行っている。
・Friends Lifeの買収(2015年4月)及びFriends Lifeの事業の英国の生命保険ファンドへの移管
・アイルランドでAchmeaからFriends Firstを買収(2017年)
・フランスのAntariusのSociete Generaleへの売却(2017年4月)
・台湾における合弁事業の売却(2018年1月)
・スペインのジョイントベンチャーUnicorp Vida、Caja EspanaVida及びAviva Vida y Pensionesの売却(2017年9月及び2018年)
・スペインの残されていた生命保険事業及び年金ジョイントベンチャーCajamurcia Vida及びCaja Granada Vidaの株式のBankiaへの売却(2018年)
・イタリアのジョイントベンチャーAvivpop Assicurazioni S.p.A.のBanco BPMへの売却(2018年)
・Friends Provident International Limited(FPIL)のIFGへの売却(2018年)
・ベトナムでVietinBankとの合弁事業の100%所有権を取得
2018年から、主要市場では「mid-single digit(一桁台半ば)」を超える成長を、戦略的投資市場では「long-term growth(長期成長)」を支援し「High growth(高い成長)」を目指すとしている。
(2018年05月02日「基礎研レポート」)
中村 亮一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/05/02 | 曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
2025/04/25 | 欧州大手保険グループの2024年の生命保険新契約業績-商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況- | 中村 亮一 | 基礎研レポート |
2025/04/14 | 欧州大手保険グループの地域別の事業展開状況-2024年決算数値等に基づく現状分析- | 中村 亮一 | 基礎研レポート |
2025/04/01 | 欧州大手保険グループの2024年末SCR比率等の状況-ソルベンシーII等に基づく数値結果報告と資本管理等に関係するトピック- | 中村 亮一 | 基礎研レポート |
新着記事
-
2025年05月02日
金利がある世界での資本コスト -
2025年05月02日
保険型投資商品等の利回りは、良好だったが(~2023 欧州)-4年通算ではインフレ率より低い。(EIOPAの報告書の紹介) -
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【欧州大手保険グループの地域別の事業展開状況-2017年決算数値等に基づく現状分析-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧州大手保険グループの地域別の事業展開状況-2017年決算数値等に基づく現状分析-のレポート Topへ