- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- EIOPAがソルベンシーIIレビューに関する第1の助言セットを欧州委員会に提出
EIOPAがソルベンシーIIレビューに関する第1の助言セットを欧州委員会に提出
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
監督上の承認が与えられる前に満たされなければならない、使用されるデータの完全性、正確性及び妥当性に関する基準、さらには、引受リスクモジュールの追加パラメータを置き換えるための標準化された方法については、現在の基準や方法が適切であり、修正する必要はない、としている。
一方で、EIOPAは、ストップ・ロス条約の場合に適用される非比例再保険のための調整係数の計算のための新しい標準化された方法を助言している。
また、EIOPAは、解約リスクに関するUSPに対して利害関係者が提案した方法論をさらに検討し、2018年2月までに最終的な助言を提供する予定である、としている。
さらに、特定のパラメータに基づいて構築されたGSPを計算する追加的方法の評価については、USPの標準化された方法はリスクの標準偏差を提供するので、グループレベルのリスクプロファイルを反映しないため、USPを用いてGSPを構築することは適切ではない、としている。
なお、NSAs(国家監督当局)によって承認されたUSPの数は、以下の通りとなっている。
(1)損害保険保険料リスクの標準偏差 47
(2)損害保険責任準備金リスクの標準偏差 34
(3)非比例再保険の調査ファクター 2
また、GSPに関しては、6つのグループが承認を受けている。
保険会社及び(再)保険会社によるUSPの使用に関する情報
299. 以下の表は、NSAsによって承認されたUSPの概要を提供している。
(表は省略)
300. GSPに関しては、GSPが承認された6つのグループがある。そのうちの2つについては、医療費、自動車責任及びその他の自動車保険の保険料リスクと責任準備金リスクの標準的なパラメータの両方が、グループ固有のパラメータに置き換えられた。残りのグループについては、保険料リスクと医療費に対するGSPが承認された。もう1つは援助事業のための保険料リスクのGSPが承認された。他の2つは、異なるビジネスラインで保険料リスクと責任準備金リスクに対して9つのGSPが承認された。
監督上の承認が与えられる前に満たされなければならない、使用されるデータの完全性、正確性及び妥当性に関する基準の評価
301. EIOPAはデータ基準を適切と見なし、欧州委員会にそれらの修正を助言するものではない。
引受リスクモジュールの追加パラメータを置き換えるための標準化された方法の評価
302. EIOPAは現在の標準化された方法を適切と見なし、欧州委員会に修正するよう助言するものではない。
303.新しいリスクのための標準化された方法を開発する可能性に関して、一部のステークホルダーは、死亡率、長寿及び解約リスクのためのそのような方法の開発を提案している。EIOPAは、解約リスクに関するUSPに対して利害関係者が提案した方法論をさらに検討し、2018年2月までに最終的な助言を提供する予定である(CP:ステークホルダーから提案された方法は、EIOPAによって適切でないと評価されているため、この段階では、欧州委員会に助言される新しい標準化された方法は提案されていない)。
非比例再保険のための具体的なパラメータの計算のための代替方法
304.EIOPAは、非比例再保険のための調整係数の計算のための新しい標準化された方法を助言する。
305.この新しい標準化された方法は、ストップ・ロス条約の場合に適用される。方法の詳細については第307項を参照のこと。
特定のパラメータに基づいて構築されたグループ固有のパラメータを計算する追加的方法の評価
306.USPの標準化された方法はリスクの標準偏差を提供するので、グループレベルのリスクプロファイルを反映しないため、USPを用いてGSPを構築することは適切ではない。
この項目への助言要求に対する第1の助言セットにおける回答では、EIOPAは欧州委員会からの情報要求に対応しているだけである。
EIOPAは、監督当局のコンバージェンスに取り組み続け、必要があると認められる場合には、助言要求に対する第2の助言セットの回答において、委任規則の変更等について助言するとしている。
なお、以前のレポートでも述べたが、LAC DTに関しては、報告書の中で、その実態等に関する詳細な現状分析が行われている。
4―まとめ
保険年金フォーカス「EIOPAのソルベンシーIIレビューに関するCPに対する反応-欧州保険業界団体からの意見-」(2017.9.11)で報告したとおり、CPに対しては保険業界団体Insurance Europeから、かなり批判的な意見も提出されていたが、今回の報告書では、これらの意見を踏まえて、一部修正が行われている。ただし、それでも保険業界団体からの基本的なニーズには十分には応えきれていないものとなっている。今回の報告書の公表を受けて、このレポートの作成時点(2017.11.7)において、Insurance Europeからの声明は出されていない。
今後、欧州委員会等での議論が行われ、最終的には2018年2月末までに助言内容が確定していくことが予定されている。さらに、EIOPAの第2の助言セットは、2018年2月までに欧州委員会に提出される予定である。
以前のレポート「EIOPAがソルベンシーIIレビューに関する第1の助言セットについてのCPを公表(2)-政策オプションの影響評価-」(2017.8.22)で述べたように、保険会社の観点からは、これらの第2の助言セットで取り扱われる項目に関する助言内容に、より関心が高いように想定される。
ソルベンシーIIのレビューを巡る動向については、今後の国際的な保険資本規制の検討等にも影響を与えていくことも想定されることから、引き続き注視していくこととしたい。
(2017年11月07日「基礎研レポート」)
中村 亮一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/05/02 | 曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
2025/04/25 | 欧州大手保険グループの2024年の生命保険新契約業績-商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況- | 中村 亮一 | 基礎研レポート |
2025/04/14 | 欧州大手保険グループの地域別の事業展開状況-2024年決算数値等に基づく現状分析- | 中村 亮一 | 基礎研レポート |
2025/04/01 | 欧州大手保険グループの2024年末SCR比率等の状況-ソルベンシーII等に基づく数値結果報告と資本管理等に関係するトピック- | 中村 亮一 | 基礎研レポート |
新着記事
-
2025年05月02日
金利がある世界での資本コスト -
2025年05月02日
保険型投資商品等の利回りは、良好だったが(~2023 欧州)-4年通算ではインフレ率より低い。(EIOPAの報告書の紹介) -
2025年05月02日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その11)-螺旋と渦巻の実例- -
2025年05月02日
ネットでの誹謗中傷-ネット上における許されない発言とは? -
2025年05月02日
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【EIOPAがソルベンシーIIレビューに関する第1の助言セットを欧州委員会に提出】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
EIOPAがソルベンシーIIレビューに関する第1の助言セットを欧州委員会に提出のレポート Topへ