2017年08月21日

東京都心部Aクラスビルのオフィス市況見通し(2017年8月)-2017年Q3期~2021年Q3期のオフィス賃料・空室率

竹内 一雅

文字サイズ

1. はじめに

本年、2月8日に弊社は東京都心部Aクラスビル1のオフィス市況見通しを公表した2。その後、景気の回復が顕在化するとともに、今後のAクラスオフィスビルの供給計画に比較的大きな変更が見られた。そこで、本稿では、これらの変更等を元に、東京都心部Aクラスビル市況見通しを再推計した。東京都心部Aクラスオフィス市場をめぐる変化を概観した上で、2021年第3四半期(2017年Q3期)までの賃料と空室率の予測結果(四半期推計)を示す。
 
1 本稿ではAクラスビルに関して三幸エステートの定義を用いる。三幸エステートでは、特定エリア(都心5区主要オフィス地区とその他オフィス集積地域)に立地するビルのうち、延床面積(1万坪以上)、基準階床面積(300坪以上)、築年数(15年以内)、設備などのガイドラインを満たすAクラスビルを選定している。詳細は三幸エステート「オフィスレントデータ2017」を参照のこと。なお、オフィスレント・インデックスは月坪当りの共益費を除く成約賃料。
2 2017年2月に公表した市況見通しは竹内一雅「東京都心部Aクラスビルのオフィス市況見通し(2017年)-2017年~2023年のオフィス賃料・空室率」(2016.2.8)ニッセイ基礎研究所。
 

2. 東京都心部Aクラスビルの供給見通しの変化と景気の回復

2. 東京都心部Aクラスビルの供給見通しの変化と景気の回復

近年、人手不足などにより、東京都心部で供給予定のオフィスビルについて竣工予定時期の延期が目立っている。今年も、2017年~2021年に供給予定の東京都心部Aクラスビルのうち、複数のビルで竣工予定時期の繰り下げや、賃貸予定床の自社利用への変更があった。その結果、Aクラスビルの新規賃貸供給面積は、本年1月調査と比べ2018年と2019年の竣工予定がそれぞれ▲5万坪程度減少するとともに、2020年は+4万坪程度の増加となった(図表-1)。

景気については、2017年Q2期の実質GDP成長率が前期比1.0%の高い成長になるなど、3期連続で見通しを大きく上回り、外需主導の成長から内需主導の自立的回復局面へと移行しつつある。
図表-1 東京都心Aクラスビル新規供給量(2017.1調査、2017.7調査)/図表-2 実質GDP成長率(16年12月時点見通しと実績)

3. 東京都心部Aクラスビルの空室率・成約賃料

3. 東京都心部Aクラスビルの空室率・成約賃料

景気の回復などを背景に、2017年Q2期の東京Aクラスビルのオフィス成約賃料(オフィスレント・インデックス)は34,755円/月坪(前期比+4.1%の上昇)で、2015年Q3期(35,652円/月坪)以来の高い水準となった(図表-3)。空室率も前期の3.9%から3.2%へと4四半期ぶりに改善した。

今年、東京都心部で供給された主要ビルには、大手町パークビルディングやGINZA SIX、日比谷パークフロント、赤坂インターシティAIRなどがあり、11月には目黒駅前地区再開発オフィス棟の供給が予定されている。これらのビルでは成約や内定が進んでおり、赤坂インターシティAIRは竣工前にほぼ満室を達成し、目黒駅前地区再開発ビルでも大規模テナントの確保に成功している。

最近のテナントの移転状況をみると、IT系企業やゲーム会社、通販会社、人材関連企業などのオフィス拡張意欲の強さに加え、人手不足の中、人材確保のために築古・中小ビルから好立地の築浅・大規模ビルへの移転もみられるようになっている3。また、分散したオフィスやグループ会社の集約、複数フロアからワンフロアへの集約、再開発や建替えに伴う移転、BCP(事業継続計画)を考慮した築古ビルからの移転、自社ビルや郊外から都心部への移転なども引き続きみられる。

市況の好調は、東京のAクラスビルに限らない。東京都心5区では中型ビルや小型ビルの空室率も大幅に低下が進んでいる(図表-4)。地方主要都市でもオフィス空室率の低下は著しく、札幌や福岡の大規模オフィスビルの空室率は東京都心5区を下回り、ほぼ空室がない状況が続いている。
図表-3 都心部Aクラスビルの空室率と成約賃料(オフィスレント・インデックス)/図表-4 東京都心5区の規模別の空室率
Aクラスビルとともに、BクラスビルとCクラスビル4の成約賃料動向を示したのが図表-5である。Bクラスビルの賃料は天井感があるが、Cクラスビルでは上昇傾向が続いている。Aクラスビルの賃料は足元で比較的大きく上昇したが、中期的には賃料上昇の踊り場にある。2017年Q2期に前年同期比+9.9%の大幅な伸びとなったのは、2016年Q2期に熊本地震などを背景に賃料が低下した反動といえる。この時期にはイギリスの欧州連合からの離脱投票(Brexit)も実施された。
図表-5 東京都心部A・B・Cクラスビル成約賃料(オフィスレント・インデックス)
 
3 主要駅に近い著名な大規模ビルへの移転による企業イメージの向上と同時に働きやすい環境整備を実施する例がみられる。
4 本稿ではB・Cクラスビルに関しても三幸エステートの定義を用いている。Aクラスと同様の特定エリアに立地する基準階床面積が200坪以上でAクラスビル以外のビルからガイドラインに従ってBクラスビルを、同100坪以上200坪未満のビルからCクラスビルを設定している。詳細は三幸エステート「オフィスレントデータ2017」を参照のこと。
 

4. 東京都心部Aクラスビルの賃貸可能面積・賃貸面積・空室面積、東京への転入超過数

4. 東京都心部Aクラスビルの賃貸可能面積・賃貸面積・空室面積、東京への転入超過数

2017年は東京都心部Aクラスビルの空室面積は3四半期連続で増加(悪化)していたが、2017年Q2期に4期ぶりの減少(回復)となった(図表-6)。2017年に入り、Aクラスビルでは賃貸可能面積と賃貸面積はともに若干の減少となっているが5、賃貸面積の減少幅がより少ないために結果として空室面積は減少している。

東京都心部のオフィス市場の拡大を下支えしているのが、東京の人口増加であり、東京への転入超過数の多さである。2016年の東京都への日本人の転入超過数は7万4千人と高水準だったが、2015年の8万2千人と比べると減少し、月次でみても、前年比で増加したのは4ヶ月のみと、転入の勢いは落ちていた(図表-7)。それが2017年に入ると3月と4月に前年比で大幅な増加がみられたことから、6月時点で5万1千人人と、2014年と同程度の転入超過数へと回復している。

なお、東京都区部の2016年一年間の人口増加数は+9万7千人で、このうち日本人が+6万5千人、外国人は+3万2千人と、外国人が増加数の33%を占めるなど外国人人口の増加が顕著となっている。日本人の増加数の国内からの転入超過数は5万6千人で日本人増加総数の87%に達する6
図表-6 東京都心部Aクラスビルの賃貸可能面積・賃貸面積・空室面積/図表-7 東京都・都区部の人口転入超過数(日本人のみ)
 
5 Aクラスビルの賃貸可能面積の減少には、一部のビルの築年数が15年を上回り、Bクラスビルにクラス替えされた影響があると思われる。
6 住民基本台帳人口移動報告、竹内一雅「急増する国内外国人人口・世帯数」(2017.7.18)ニッセイ基礎研究所等を参照のこと。
Xでシェアする Facebookでシェアする

竹内 一雅

研究・専門分野

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【東京都心部Aクラスビルのオフィス市況見通し(2017年8月)-2017年Q3期~2021年Q3期のオフィス賃料・空室率】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

東京都心部Aクラスビルのオフィス市況見通し(2017年8月)-2017年Q3期~2021年Q3期のオフィス賃料・空室率のレポート Topへ