- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- 欧州における金融リスクの認識-銀行・証券・保険3つの金融監督当局の合同報告書より
欧州における金融リスクの認識-銀行・証券・保険3つの金融監督当局の合同報告書より
保険研究部 主任研究員 年金総合リサーチセンター・気候変動リサーチセンター兼任 安井 義浩
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
次に、話が変わって、金融システムの話となる。
「金融機関の間で、様々な取引を通じて資産価格が伝播することや、財務上のエクスポージャーがあることから、金融システムの相互接続性は、金融セクターのリスクのひとつとなる。また、銀行と保険の株価に高い連関性があり、EU内で保険会社の株式を銀行が多く保有している。これはこの2つのセクターにリスクが集中していることを示している。」
「技術革新のリスクは金融セクターにますます影響を与えている。急速な技術革新は、時間を追うごとに、金融機関の既存のビジネスモデルに、大きな影響を与えている。中核的なITシステムの老朽化を整備すべく、IT投資に取り組むコストのために、多くの金融関係会社が、収益性をさらに悪化させている。」
サイバーリスクへの対応は、どんなビジネスにも広く共通の課題であろう。この報告書でも、金融監督の実施上も、ICT関連の技術・リスクの専門知識が不足し、今後の研究や情報の蓄積が必要とされている。それに加えて、保険業界には以下のように、特別な期待がかけられている。
「サイバーリスクは相互接続された金融システムにおけるデータの整合性とビジネス継続性を脅かすものである。こうした状況の中では、比較的新しい分野であるサイバーリスクをカバーする商品として、サイバー保険の需要が増加するものと予想される。
ただし、通常の他の保険と異なり、保険料などの設定に使える過去の統計データがほとんどない。従って、現時点では、保険会社が引受リスクを抑えるために、保険契約に様々な制約条件が付くことが多い。」
これは損害保険のビジネスチャンスの拡大ということでは、前向きな話題かもしれないが、現在のところ、事故の種類・規模、発生率など保険として成り立つためのデータが、まだ不足しているようだ。そのため、支払条件が厳しかったり、保険料が高かったりということがあり、今後のデータ整備や新商品開発が期待されるところであろう。
2 ICT(Information and Communication Technology) 従来のITという語がこれに置き換えられる傾向にあり、技術そのものに加え、その活用方法まで含む言葉として、国際的にもICTが多く使われる傾向にある(らしい)が、この報告書内でもITと併用されている。
3――おわりに
低金利状況とそれが保険会社などに与える影響という面では、今みてきたように、日本国内も同様の状況にある。というか、日本のほうが欧州よりも、そういう状況になって長いといってもよいのかもしれないが、特効薬的な手立てというものはないというのが現状であろう。
金融リスクの認識にかかるこのレポートは年2回公表されているようなので、今後の状況の進展と次回以降のレポートにも注目していきたい。
(2017年05月23日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1833
- 【職歴】
1987年 日本生命保険相互会社入社
・主計部、財務企画部、調査部、ニッセイ同和損害保険(現 あいおいニッセイ同和損害保険)(2007年‐2010年)を経て
2012年 ニッセイ基礎研究所
【加入団体等】
・日本アクチュアリー会 正会員
・日本証券アナリスト協会 検定会員
安井 義浩のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2025/10/31 | 保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書 | 安井 義浩 | 保険・年金フォーカス |
| 2025/10/24 | 企業年金の改定についての技術的なアドバイス(欧州)-EIOPAから欧州委員会への回答 | 安井 義浩 | 保険・年金フォーカス |
| 2025/10/17 | EUの金融システムのリスクと脆弱性(2025秋)-欧州の3つの金融監督当局の合同委員会報告書 | 安井 義浩 | 基礎研レター |
| 2025/10/10 | 保険・年金関係の税制改正要望(2026)の動き-関係する業界・省庁の改正要望事項など | 安井 義浩 | 基礎研レター |
新着記事
-
2025年11月04日
今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】 -
2025年10月31日
交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋 -
2025年10月31日
ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定 -
2025年10月31日
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~ -
2025年10月31日
保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【欧州における金融リスクの認識-銀行・証券・保険3つの金融監督当局の合同報告書より】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧州における金融リスクの認識-銀行・証券・保険3つの金融監督当局の合同報告書よりのレポート Topへ










