- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 中国・アジア保険事情 >
- 2015ベトナム生保市場動向-今後の「伸びしろ」が大きい生保市場
2016年09月23日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1――はじめに
ベトナムにおいては、今後、生保市場の発展が大いに期待できる。
ASEAN(東南アジア諸国連合)中、生保市場の規模としてはいまだ非常に小さく(生保収入保険料はタイの1割弱程度の約1800億円)、生命保険浸透率(GDPに対する生保収入保険料の割合)も低い(0.8%)。
しかしながら、2015年の生保収入保険料の伸び率は、アジア主要国の中でも屈指の水準となっており1、今後2040年まで人口ボーナス期(15~64歳の生産年齢人口が、子どもと高齢者の人口の2倍以上である状態)が続くことも踏まえれば、将来の「伸びしろ」が大きい生保市場であるものと考えられる。
ベトナムの国情(人口、国土の面積、GDP、国民性など)と保険監督体制[保険業法(Luật kinh doanh bảo hiểm、2000年12月9日制定)にもとづき、財務省(Bộ Tài chính)の保険監督庁(Cục Quản lý giám sát bảo hiểm)が監督]、保険会社や販売動向などについては、小著「ベトナムの保険監督と販売動向」2で紹介したが、本レポートでは、2015年のベトナム生保市場のトピックスを中心に紹介することとしたい。
1 平賀富一「アジア生命保険市場の動向・ 展望と重要点」、『保険・年金フォーカス』、ニッセイ基礎研究所、2016年7月19日。http://www.nli-research.co.jp/files/topics/53426_ext_18_0.pdf?site=nli。
2 小著「ベトナムの保険監督と販売動向」、『保険・年金フォーカス』、ニッセイ基礎研究所、2015年6月30日。http://www.nli-research.co.jp/files/topics/42540_ext_18_0.pdf?site=nli。
ASEAN(東南アジア諸国連合)中、生保市場の規模としてはいまだ非常に小さく(生保収入保険料はタイの1割弱程度の約1800億円)、生命保険浸透率(GDPに対する生保収入保険料の割合)も低い(0.8%)。
しかしながら、2015年の生保収入保険料の伸び率は、アジア主要国の中でも屈指の水準となっており1、今後2040年まで人口ボーナス期(15~64歳の生産年齢人口が、子どもと高齢者の人口の2倍以上である状態)が続くことも踏まえれば、将来の「伸びしろ」が大きい生保市場であるものと考えられる。
ベトナムの国情(人口、国土の面積、GDP、国民性など)と保険監督体制[保険業法(Luật kinh doanh bảo hiểm、2000年12月9日制定)にもとづき、財務省(Bộ Tài chính)の保険監督庁(Cục Quản lý giám sát bảo hiểm)が監督]、保険会社や販売動向などについては、小著「ベトナムの保険監督と販売動向」2で紹介したが、本レポートでは、2015年のベトナム生保市場のトピックスを中心に紹介することとしたい。
1 平賀富一「アジア生命保険市場の動向・ 展望と重要点」、『保険・年金フォーカス』、ニッセイ基礎研究所、2016年7月19日。http://www.nli-research.co.jp/files/topics/53426_ext_18_0.pdf?site=nli。
2 小著「ベトナムの保険監督と販売動向」、『保険・年金フォーカス』、ニッセイ基礎研究所、2015年6月30日。http://www.nli-research.co.jp/files/topics/42540_ext_18_0.pdf?site=nli。
2――保険会社
3 「BIDVメットライフ、ベトナムでの営業を開始」(BIDV MetLife Officially Launches in Vietnam)、2014年11月3日、BIDVメットライフホームページ。
(2016年09月23日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
小林 雅史
小林 雅史のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2018/03/07 | マイナス金利の「逆風」をしのぐ生保各社の創意工夫-2017年生保各社の新商品・新サービス戦略を振り返る | 小林 雅史 | 基礎研マンスリー |
2017/12/26 | 2017年生保新商品と新サービス-保険料の引き上げという「逆風」をしのぐ各社の創意工夫 | 小林 雅史 | 保険・年金フォーカス |
2017/11/29 | 出産育児一時金・埋葬料-健康保険による特殊な現金給付 | 小林 雅史 | 基礎研レター |
2017/10/24 | 保険料キャッシュレスのあゆみ-預金口座振替から保険料払込前の責任開始へ | 小林 雅史 | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年10月21日
連立協議から選挙のあり方を思う-選挙と同時に大規模な公的世論調査の実施を -
2025年10月21日
インバウンド消費の動向(2025年7-9月期)-量から質へ、消費構造の転換期 -
2025年10月21日
中国、社会保険料徴収をとりまく課題【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(71) -
2025年10月21日
今週のレポート・コラムまとめ【10/14-10/20発行分】 -
2025年10月20日
中国の不動産関連統計(25年9月)~販売は前年減が続く
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【2015ベトナム生保市場動向-今後の「伸びしろ」が大きい生保市場】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
2015ベトナム生保市場動向-今後の「伸びしろ」が大きい生保市場のレポート Topへ