- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- 【韓国GDP】輸出主導型の順調な回復
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1.現状:回復が続く
韓国銀行(中央銀行)は1月23日、2013年10-12月期の実質国内総生産(GDP)を公表した。実質GDP成長率は前期比(季節調整済)で+0.9%となり、7-9月期(同+1.1%)からやや減速した(図表1)。ただし、前年同期比では+3.9%(前期:同+3.3%)と改善している。その結果、2013年通年の成長率は前年比+2.8%(2012年は同+2.0%)となった。これは年初に韓国銀行が公表した見通しと一致している。
2.輸出主導型の順調な回復
今回発表されたGDP統計からは内需、外需ともに改善が続いていることが明らかになった。昨年末には鉄道公社(KORAIL)で公営企業改革に反対するストライキが約1カ月間続くなど、国内の政治問題による経済活動の減速も懸念されたが、成長率への影響は限定的であり、総じて見れば、輸出主導型の順調な回復基調と言える。
ただし、輸出の勢いは強くなく、在庫の積み上がりも残っていることには注意が必要だろう。輸出拡大の期待は高まってきたが、その拡大ペースが緩慢であれば、再び成長が鈍化する可能性もある。現在は輸出主導型の景気回復の入口であり、まだ安定成長と判断するには早計と思われる。
こうした状況のなか、朴大統領は今年に入って、「経済革新3カ年計画」を公表、公営企業改革や中小企業の育成、規制緩和に取り組むことで内需を活性化させる方針を示した。ただし、これらの政策を打ち出したことで一時的に国内の景況感が改善する可能性はあるが、実際に政府が期待するような効果を上げることは難しく、3カ年計画の目標として掲げた1人当たり国民所得4万ドルの達成は困難だと思われる。
改革姿勢を打ち出したことは評価できるが、少なくとも、短期的には韓国経済の構造を変えることは難しく、当面は輸出の動向に左右される展開が続くと見られる。
(2014年01月23日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1818
- 【職歴】
2006年 日本生命保険相互会社入社(資金証券部)
2009年 日本経済研究センターへ派遣
2010年 米国カンファレンスボードへ派遣
2011年 ニッセイ基礎研究所(アジア・新興国経済担当)
2014年 同、米国経済担当
2014年 日本生命保険相互会社(証券管理部)
2020年 ニッセイ基礎研究所
2023年より現職
・SBIR(Small Business Innovation Research)制度に係る内閣府スタートアップ
アドバイザー(2024年4月~)
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
高山 武士のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/21 | 英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/21 | 英国金融政策(3月MPC公表)-据え置きを決定、慎重な利下げペースを維持 | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/17 | 欧州経済見通し-緩慢な回復、取り巻く不確実性は大きい | 高山 武士 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/03/14 | ロシアの物価状況(25年2月)-前年比で上昇が続き10%超に | 高山 武士 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年03月21日
東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに -
2025年03月21日
勤務間インターバル制度は日本に定着するのか?~労働時間の適正化と「働きたい人が働ける環境」のバランスを考える~ -
2025年03月21日
医療DXの現状 -
2025年03月21日
英国雇用関連統計(25年2月)-給与(中央値)伸び率は5.0%まで低下 -
2025年03月21日
宇宙天気現象に関するリスク-太陽フレアなどのピークに入っている今日この頃
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【【韓国GDP】輸出主導型の順調な回復】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
【韓国GDP】輸出主導型の順調な回復のレポート Topへ