- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢化問題(全般) >
- 次世代育成の社会保障改革を! - 世代間と世代内の格差解消に向けて
次世代育成の社会保障改革を! - 世代間と世代内の格差解消に向けて

土堤内 昭雄
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
今年10月、厚生労働省が「平成23年所得再分配調査報告書」を公表した。それによると世帯単位でみた平均当初所得額(年額)(1)は404.7万円、平均再分配所得(2)は486.0万円と、3年前の前回調査と比べて9.1%、6.2%それぞれ減少した。格差を表わすジニ係数(3)は、当初所得0.5536、再分配所得0.3791と前回よりそれぞれ上昇し、格差は拡大した。但し、所得再分配によるジニ係数の改善度(4)は31.5%と前回の29.3%を上回っており、格差改善に資する社会保障と税の再分配効果は高まっている。
世帯主の年齢階級別に所得再分配係数(5)をみると、60歳未満の現役世代でマイナス、特に40代と50代後半でマイナス10%を超え、70歳以上では大幅にプラスだ。このように現役世代から高齢世代への所得移転により、近年の高齢化による格差は改善されている。しかし、高齢世代が増加し現役世代が減少する人口構造変化の中、社会保障による大きな格差改善効果をいつまで期待できるだろう。
世代間扶助による社会保障制度が持続可能であるためには、増える高齢者の世代内相互扶助による給付の効率化、および支える側の若年世代への支援強化が不可欠だ。例えば、再分配係数の比較的小さな40歳未満の若年世代、特に子育てする現役世代の経済的負担を軽減するために、子どもの教育支援、待機児童の解消や子ども手当てなど少子化対策に社会保障の重点を置くべきではないだろうか。
政策分野別社会支出の対GDP比の国際比較をみても、日本は子ども手当、保育、育児休業給付等の「家族分野」が、ドイツ、フランス、スウェーデンなどと比べ著しく少ない。また、OECD報告書“OECD Education at a Glance 2013”によると、高等教育に対する私的支出割合は、OECD平均31.6%に対して日本65.6%と2倍以上に上る。日本では子どもを持つ現役世代の家計に、大学授業料などの高等教育費の負担が重くのしかかっていることがわかる。
現在、厚生労働省では育児休業中の所得補償を当初半年間に限り休業前賃金の半分から3分の2に引き上げることを検討している。消極的な男性の育児休業取得を促進する狙いがあるが、非正規雇用者がそこからこぼれ落ちては世代内格差の拡大につながりかねない。今回の調査結果でも、30歳未満の若年世代の当初所得、再分配所得のジニ係数は60歳未満の現役世代の中で最も高く、若者を中心にした非正規雇用の増加などによる若年世代の世代内格差が拡大しているのだ。若年世代への社会保障の充実は、雇用形態や世帯類型、性別などの個人属性で区別があってはならない。なぜなら、「子育て」は個人の営みでありながら、次世代育成という国の根幹に関わる普遍的課題であるからである。
(2013年11月05日「研究員の眼」)
土堤内 昭雄
土堤内 昭雄のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2018/12/20 | 「定年退社」します!-「生涯現役」という人生の「道楽」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/11/28 | 「人生100年時代」の暮らし方-どう過ごす?! 定年後の「10万時間」 | 土堤内 昭雄 | 基礎研レポート |
2018/11/27 | 「平成」の30年を振り返って-次世代へのメッセージは、「レジリエントな社会づくり」 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
2018/10/23 | 「幸せ」実感できぬ社会-豊かな時代のあらたな課題 | 土堤内 昭雄 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年03月25日
今週のレポート・コラムまとめ【3/18-3/24発行分】 -
2025年03月24日
なぜ「ひとり焼肉」と言うのに、「ひとりコンビニ」とは言わないのだろうか-「おひとりさま」消費に関する一考察 -
2025年03月24日
若い世代が求めている「出会い方」とは?-20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る -
2025年03月24日
中国:25年1~3月期の成長率予測-前期から減速。目標達成に向け、政策効果でまずまずの出だしに -
2025年03月24日
パワーカップル世帯の動向-2024年で45万世帯に増加、うち7割は子のいるパワーファミリー
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【次世代育成の社会保障改革を! - 世代間と世代内の格差解消に向けて】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
次世代育成の社会保障改革を! - 世代間と世代内の格差解消に向けてのレポート Topへ