- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- 米国の新型年金(CDA)と保険監督機関の対応について - ルール作りに取り組むNAIC(全米保険監督官協会)の動向
■要旨
米国では長期的に高齢化が進行する状況の下、ここへきていわゆるベビーブーマー世代(1946年から1964年生まれ)が本格的な退職時期に突入したこともあり、退職後の生活資金確保のための資産管理に関心が強まってきた。具体的には、いかにして自己の資産を効率的に運用しつつ、これを適切に取り崩し生活資金に充当していくかが各退職者に問われている。こうしたニーズに適切に対応する有力な手段の一つとしては、生保会社の年金商品が挙げられる。従来、生保会社の年金商品(変額年金、定額年金)といえば、通常顧客が保険料を生保会社に払い込み、これを生保会社自身が管理・運用したあと将来の特定時期(65歳)から生保会社が約定の年金を終身等にわたって支給する内容のものであった。これに対して、ここ数年においてCDA(Contingent Deferred Annuity)と称する新型年金に対する関心が高まってきた。この商品は従来のものとは異なって、顧客が自己の資産(投信等)を保持・運用しつつ、生保会社に一定のフィー(保険料)を支払う見返りに、将来自己の資産を契約に従い取り崩しを行い、資産を使い切ってしまった場合に、そこから初めて生保会社が終身年金を支払うとする商品である。生保会社は一種の金融保証を行う内容の契約であり、従来の監督上の取り扱いも不明確な点があることから、現在米国の監督当局は、ルール作りに取り組んでいるところであり、今後の動向が注目される。
(2013年09月24日「基礎研レポート」)
小松原 章
研究・専門分野
小松原 章のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2014/03/07 | 米国退職貯蓄市場の動向と最近の主なトピック-引き続き好調な401k、IRAとこれらを巡る課題 | 小松原 章 | 基礎研マンスリー |
2014/01/14 | 米国退職貯蓄市場の動向と最近の主なトピック-引き続き好調な401k、IRAとこれらを巡る課題 | 小松原 章 | 保険・年金フォーカス |
2013/11/15 | 保険会社をシステミック・リスク監督対象に決定した米国監督当局(FSOC)- AIG、プルデンシャル(米国)およびノンバンクGEキャピタルを決定 | 小松原 章 | 研究員の眼 |
2013/11/12 | 近年における米国個人生保の動向・特徴 -主力の地位を維持し多様化するユニバーサル保険と復活傾向見せる終身保険 | 小松原 章 | 保険・年金フォーカス |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年12月04日
日本の木造中古戸建て住宅価格の中央値は1,600万円(2023年)~アメリカは39万ドル余で日本の3倍以上だが、経年減価が米国並みになり為替も購買力平価に収斂すれば同程度に~ -
2024年12月04日
中国の社会保障財政(2023年) -
2024年12月04日
次期私的年金改革の方向性で大筋合意 -
2024年12月04日
東京の出生率はなぜ低いのか ――少子化をめぐる「都市伝説」 -
2024年12月04日
求められる非上場株式の流通活性化
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【米国の新型年金(CDA)と保険監督機関の対応について - ルール作りに取り組むNAIC(全米保険監督官協会)の動向】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米国の新型年金(CDA)と保険監督機関の対応について - ルール作りに取り組むNAIC(全米保険監督官協会)の動向のレポート Topへ