2013年03月01日

確定拠出年金(DC)への加入と金融に関する知識との関係

北村 智紀

文字サイズ

確定拠出年金の加入者には投資教育があり、金融に関する基礎知識を高める機会だと考えられている。そこで、DC加入者の知識が非加入者と比較して高いのか検証した。その結果、投資教育によって知識が高まるのではなく、株式投信の保有を考える機会が知識を高めている可能性がある。安全資産のみで運用する加入者の知識をどのように高めていくかが課題である。

(2013年03月01日「ニッセイ年金ストラテジー」)

Xでシェアする Facebookでシェアする

北村 智紀

週間アクセスランキング

ピックアップ

レポート紹介

【確定拠出年金(DC)への加入と金融に関する知識との関係】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

確定拠出年金(DC)への加入と金融に関する知識との関係のレポート Topへ