- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者の雇用・就労 >
- 団塊世代の退職による労働市場への影響~「2012年問題」から考える超高齢社会における働き方
■見出し
1――はじめに
2――労働市場の「2007年問題」を振り返る
3――2012年以降の展望
4――高齢者がより長く働く社会の実現に向けて
■introduction
1947年から1949年に生まれた団塊世代は2012年に65歳を迎える。団塊世代が60歳に到達し始めた2007年以降、大量の退職者が発生し深刻な人手不足をもたらすことが、労働市場の「2007年問題」として注目されていた。しかし、定年の引き上げ、勤務延長制度、再雇用制度を導入した企業が増えたことからその影響は当初想定されていたよりは小さかった。一方、団塊世代の多くが労働市場にとどまったことで、2012年以降の影響が大きくなる可能性がある。
団塊世代の退職者数は2007年から2011年までの5年間で134万人だったが、年齢毎の労働力率が現在と変わらなければ、2012年から2016年までの5年間で158万人へと増加する。また、労働力人口は総人口を上回るスピードで減少し、2030年には5641万人と現在よりも1000万人近く少なくなる。この場合、総人口に占める労働力人口の割合は2030年には50%を下回り、少数派が多数派を支えなければならない社会になってしまう。
高齢者の継続雇用が進み、60歳から65歳にかけての労働力率の下がり方が2030年までに現在の半分になる場合を試算すると、2030年までの労働力人口の減少幅は350万人程度でとどまり、総人口に対する労働力人口の割合は50%以上を維持することができる。
長寿化の進行により退職後の期間が長期化しており、退職時点の平均余命は1970年の11年から2011年には19年まで延びている。さらに高齢者の健康状態がかつてよりも改善していることからすれば、労働者はもっと長く働くことが可能と考えられる。
高齢者がより長く働くようになる一方、学校卒業と同時に仕事に就いたら定年まで働き続けるという画一的な働き方を改め、30歳~50歳代では仕事以外のことにもっと時間を費やすようになってもよいだろう。そうすれば、若い層に対する企業の人件費負担は軽減され、その分を高齢者に振り向けることも可能となる。このような社会を実現するため、企業や政府は新卒に偏った現在の採用システムを改め、中途採用を増やすことで労働市場の流動化を図るべきだ。中途採用市場が活性化すれば、仕事を辞めたり変えたりすることに対する不安は少なくなり、選択の幅が広がることになるだろう。これまでのように「太く短く」働くのではなく、「細く長く」働くことを前提とした社会システムの構築を目指すべきではないだろうか。
(2012年03月22日「ジェロントロジーレポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
03-3512-1836
- ・ 1992年:日本生命保険相互会社
・ 1996年:ニッセイ基礎研究所へ
・ 2019年8月より現職
・ 2010年 拓殖大学非常勤講師(日本経済論)
・ 2012年~ 神奈川大学非常勤講師(日本経済論)
・ 2018年~ 統計委員会専門委員
斎藤 太郎のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/09/20 | 消費者物価(全国24年8月)-既往の円安の影響で食料(生鮮食品を除く)の伸びが1年3ヵ月ぶりに拡大 | 斎藤 太郎 | 経済・金融フラッシュ |
2024/09/18 | 貿易統計24年8月-円高、原油安で先行きの貿易赤字は縮小へ | 斎藤 太郎 | 経済・金融フラッシュ |
2024/09/09 | 2024・2025年度経済見通し-24年4-6月期GDP2次速報後改定 | 斎藤 太郎 | Weekly エコノミスト・レター |
2024/09/02 | 法人企業統計24年4-6月期-経常利益(季節調整値)は製造業、非製造業ともに過去最高を更新 | 斎藤 太郎 | 経済・金融フラッシュ |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年09月24日
今週のレポート・コラムまとめ【9/17-9/20発行分】 -
2024年09月20日
英国金融政策(9月MPC公表)-今回は政策金利を据え置き -
2024年09月20日
消費者物価(全国24年8月)-既往の円安の影響で食料(生鮮食品を除く)の伸びが1年3ヵ月ぶりに拡大 -
2024年09月19日
米FOMC(24年9月)-政策金利▲0.5%引き下げを決定。20年以来となる利下げを開始 -
2024年09月19日
資金循環統計(24年4-6月期)~個人金融資産は前年比98兆円増の2212兆円と過去最高に、リスク性資産への投資が進む
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【団塊世代の退職による労働市場への影響~「2012年問題」から考える超高齢社会における働き方】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
団塊世代の退職による労働市場への影響~「2012年問題」から考える超高齢社会における働き方のレポート Topへ