- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 震災からの復興に向けて出来ること
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、避難所で不自由な生活を強いられながら懸命に耐えている被災者の方々と、決死の思いで原発のトラブルに対処されている方々のご無事を心からお祈り致します。
未曾有の大災害を目の当たりにして、世界中の人たちが自分に出来ることは何かを考え、行動を起こしている。こうした人々から寄せられる善意が、迅速に公平にそして効果的に被災された人たちのもとに届くことを願わずにはいられない。
復興に向けて党派を超えた体制づくりや強力なリーダーシップの確立が叫ばれながら、なかなか具体的な展望が開けてこないのは歯がゆい。是非とも既存の制度や法律に囚われず、大胆にそして息長く復興を支える体制を一日も早く作り上げて貰いたい。ただ、気をつけなくてはならないのは、復興を急ぐあまり、或いは形式的な公平性にこだわるあまり、画一的なお仕着せの対応であってはならないということだ。
今回の被災地は極めて広範囲に及び、それぞれに長い歴史を経て特色のある美しいまち作りを進めてきた。勿論、多くの地域で過疎化・高齢化が進んでおり、元通りに戻せば済むというわけではないが、パターン化された画一的なまち作りをしても、かえって地域に対する愛着が薄れ、さらに過疎化が進むことになりかねない。やはり、それぞれの地域の歴史や文化、風土、産業、景観等の特徴を踏まえた上で、若い人たちが住み続けられ、外から人が移ってくるような魅力的なまちでなくてはならない。その為には、政府主導の本格的な復興が始まる前に、新しいまちの姿について、地元の人たちによる青写真づくりが必要ではないか。
そこで、これまで、地域の再生や、高齢になっても最後まで住み続けられるまち作りの実践活動をしてきた経験を持つ人たちには、是非とも早急に復興に向けての具体的なプランを提案して貰いたい。既に、東京大学高齢社会総合研究機構でも若手の人たちを中心に、これまで取り組んできた研究や実践活動の成果を生かした提言づくりが始まっていると聞いている。こうした動きがさらにひろがってゆくことを期待したいし、政府にはこれらのアイデアを積極的に募ってもらいたい。
また、被災地の人たちには、こうしたアイデアを参考にしながら、自分たちの住み慣れた地域をどうやって再生してゆくかを話し合い、未来に向かって夢と希望の持てるような青写真を描いて頂きたい。そして、当面の緊急対応を終えた地方自治体は、こうした住民たちのプランを基に具体的な復興計画を作り上げ、それを国が資金面を含めて強力に支援してゆくことで、はじめて魅力的な国土としての新しい東北が生まれるだろう。さらに、こうした国の支援を、私利私欲や党派的な利害を超えて、責任を持って進めてくれる政治家をキチンと見極め、長い復興のプロセスを託せる政治体制を作り上げることこそ、たまたま今回被災を免れたに過ぎない我々の「出来ること」ではないだろうか。
(2011年04月25日「基礎研マンスリー」)
このレポートの関連カテゴリ
赤松 秀樹
赤松 秀樹のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2011/04/25 | 震災からの復興に向けて出来ること | 赤松 秀樹 | 基礎研マンスリー |
2010/12/24 | ノーベル賞とジェロントロジー | 赤松 秀樹 | 基礎研マンスリー |
2010/11/30 | 地域づくりと団塊世代~瀬戸内国際芸術祭に学ぶ | 赤松 秀樹 | 研究員の眼 |
2010/06/25 | ジェロントロジーコンソーシアム | 赤松 秀樹 | 基礎研マンスリー |
新着記事
-
2025年07月11日
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意 -
2025年07月10日
企業物価指数2025年6月~ガソリン補助金の影響などで、国内企業物価は前年比3%を割り込む~ -
2025年07月10日
ドイツの生命保険監督を巡る動向(2)-BaFinの2024年Annual ReportやGDVの公表資料からの抜粋報告(生命保険会社等の監督及び業績等の状況)- -
2025年07月09日
バランスシート調整の日中比較(後編)-不良債権処理で後手に回った日本と先手を打ってきた中国 -
2025年07月09日
貸出・マネタリー統計(25年6月)~銀行貸出の伸びが回復、マネタリーベースは前年割れが定着
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【震災からの復興に向けて出来ること】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
震災からの復興に向けて出来ることのレポート Topへ