- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- 6月ECB政策理事会:証券市場プログラムの詳細は明かさず
■見出し
・政策金利は据え置き、潤沢な流動性供給を継続
・証券市場プログラムの詳細は明かさず
・経済は緩やかな回復持続も不確実性が非常に高い
■introduction
欧州中央銀行(ECB)は10日に政策理事会を開催、政策金利の据え置きのほか、7~9月期の3カ月物資金供給も固定金利・金額無制限で行なうことを決めた。
質疑応答は、先月6日に開催された前回理事会後の記者会見で「議論していない」としながら10日に一転して導入した債券市場への介入(「証券市場プログラム」)への質問が集中したが、週次で開示している買い入れ総額以外は明らかにしないとの立場を貫いた。
四半期に1度のスタッフ経済見通しでは、2010年の成長率は上方修正されたが、2011年は下方修正し、不確実性の高さも強調された。ECBの政策金利の据え置き期間は長期化、非標準的手段の収束も市場の動きを見極めながら、慎重に進めるものと思われる。
(2010年06月11日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1832
- ・ 1987年 日本興業銀行入行
・ 2001年 ニッセイ基礎研究所入社
・ 2023年7月から現職
・ 2011~2012年度 二松学舎大学非常勤講師
・ 2011~2013年度 獨協大学非常勤講師
・ 2015年度~ 早稲田大学商学学術院非常勤講師
・ 2017年度~ 日本EU学会理事
・ 2017年度~ 日本経済団体連合会21世紀政策研究所研究委員
・ 2020~2022年度 日本国際フォーラム「米中覇権競争とインド太平洋地経学」、
「欧州政策パネル」メンバー
・ 2022年度~ Discuss Japan編集委員
・ 2023年11月~ ジェトロ情報媒体に対する外部評価委員会委員
・ 2023年11月~ 経済産業省 産業構造審議会 経済産業政策新機軸部会 委員
伊藤 さゆりのレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/12/13 | 欧州経済見通し-逆風のなか、回復は緩慢な足取りに | 伊藤 さゆり | Weekly エコノミスト・レター |
2024/11/07 | 低下する独仏経済の牽引力-政治の分断がブレーキに- | 伊藤 さゆり | Weekly エコノミスト・レター |
2024/09/18 | 欧州経済見通し-景況感の回復に乏しく、成長は緩慢 | 伊藤 さゆり | Weekly エコノミスト・レター |
2024/09/06 | 14年振りの英労働党政権-短かったハネムーン期間 | 伊藤 さゆり | 基礎研マンスリー |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2025年01月15日
貸出・マネタリー統計(24年12月)~利上げが貸出金利に波及、定期預金残高の底入れが顕著に -
2025年01月15日
景気ウォッチャー調査2024年12月~インバウンド需要は好調継続~ -
2025年01月15日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for December 2024 -
2025年01月15日
投資部門別売買動向(24年12月)~海外投資家は買い越し、個人は売り越し~ -
2025年01月15日
アンケート調査から読み解く企業の物流戦略の現状と課題(2)~商慣行見直しやドライバー負荷軽減、共同配送、標準化、物流DXを推進する長期ビジョン・中期計画策定の社会的要請高まる
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【6月ECB政策理事会:証券市場プログラムの詳細は明かさず】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
6月ECB政策理事会:証券市場プログラムの詳細は明かさずのレポート Topへ