- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 家計の貯蓄・消費・資産 >
- 国際比較で見る所得格差と高齢化の動向
2007年08月16日
- 1980年代半ば以降の日本、米国、英国、イタリア、シンガポール、韓国について、1世帯当たりの所得に関するジニ係数を計測すると、1980年代後半と1990年代前半は韓国を除く5カ国において格差拡大傾向が見られ、1990年代後半は全6カ国において格差拡大傾向が見られる。
- 2000年代前半は、英国、イタリア、シンガポール、韓国が横ばいから格差縮小傾向に転じたのに対して、日本、米国では明確な基調変化は見られない。
- 米国と英国では、他の階層と比べて高所得層の所得増加が著しく、日本とシンガポールでは中間層と比べて低所得層の所得低迷が目立っている。
- 1980年代半ばから現在に至るまで、米国と英国では、世帯主65歳以上の世帯の割合も平均世帯人員もほとんど変化していないのに対して、日本、イタリア、シンガポール、韓国では、高齢化と世帯規模の縮小が急速度で進んできた。
- 年齢構成が不変だった場合との比較を通じて、日本においては、高齢化が統計上の所得格差を拡大させてきたことが確認できる。同様の効果はイタリアとシンガポールにも定性的には認められるものの、量的な効果が必ずしも大きいとは言えない。
(2007年08月16日「経済調査レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
石川 達哉
研究・専門分野
石川 達哉のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2018/12/28 | 同床異夢の臨時財政対策債-償還費を本当に負担するのは国か、地方か? | 石川 達哉 | 研究員の眼 |
2018/07/13 | 「地方財源不足額」は本当に解消されているのか?―先送りされ続ける臨時財政対策債の償還財源確保 | 石川 達哉 | 基礎研レポート |
2017/08/31 | 再び問われる交付税特会の行方-地方財政の健全性は高まったのか? | 石川 達哉 | 基礎研レポート |
2017/07/03 | 増大する地方公共団体の基金残高 その2-実は拡大している積立不足!? | 石川 達哉 | 研究員の眼 |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年11月08日
英国金融政策(11月MPC公表)-新予算案を受けてインフレ見通しを上方修正 -
2024年11月08日
米FOMC(24年11月)-予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。パウエル議長が任期途中での辞任を否定 -
2024年11月08日
内外株式ファンドで売却膨らむ~2024年10月の投信動向~ -
2024年11月08日
基礎研REPORT(冊子版)11月号[vol.332] -
2024年11月08日
実質賃金の回復を急げ-持続的な生産性向上に向けた議論を
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【国際比較で見る所得格差と高齢化の動向】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
国際比較で見る所得格差と高齢化の動向のレポート Topへ