- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 地域景気の格差とその要因
今次回復局面における景気回復力の地域格差は、景気の牽引役となった「機械産業」のウェイトに見られるような地域間の産業構造の違いが、ひとつの要因となっていると考えられる。
また、過去においては、大都市圏に比べ、景気回復が遅れやすい地方圏の経済成長に寄与してきた公共投資が、近年では減少していることも、地域間における景気回復の格差の縮小を難しくしている可能性がある。
地域間の景気回復力の格差解消に向けて、今後は、公共投資に対する依存度の高かった地域においては、中長期的に民需中心の産業構造への転換を図っていくことが、これまで以上に重要性を増すと考えられる。
このレポートの関連カテゴリ
篠原 哲
研究・専門分野
ソーシャルメディア
新着記事
-
2021年02月25日
入試問題の中の「2021」-ちょっとだけ、やっかいな数 -
2021年02月25日
Japan’s Economic Outlook for FY 2020–2022 -
2021年02月25日
聞こえてきた英連合王国分裂の足音 -
2021年02月24日
英国雇用関連統計(1月)-対面サービスを中心に厳しい状況が続く -
2021年02月22日
2020年都道府県人口社会増減ランキング(下)/鍵を握る「リモートワーク」―新型コロナ人口動態解説(3)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2021年01月21日
News Release
-
2020年10月15日
News Release
-
2020年07月09日
News Release
【地域景気の格差とその要因】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
地域景気の格差とその要因のレポート Topへ