- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- >
- 運用リスク管理 >
- リスク管理再考(3)
2005年06月01日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
(2005年06月01日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
北村 智紀
北村 智紀のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2017/12/29 | 公的年金改革があると考える人はNISAやiDeCoに加入するか?-自助努力を進める可能性に関する実証分析 | 北村 智紀 | 基礎研レポート |
2017/11/30 | 公的年金の支給開始年齢が引き上げられると考える人は、自分で老後の準備を進めているか? | 北村 智紀 | 研究員の眼 |
2017/09/29 | ねんきん定期便はライフプラン設計を改善するか?-インターネット調査を利用した検証 | 北村 智紀 | 基礎研レター |
2017/07/31 | やりくりに余裕がない家計は変動金利を選択する傾向がある~家計の住宅ローン金利の決定要因分析~ | 北村 智紀 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年05月27日
Well-being時代の飲酒行動-20代の6割が「ほぼノンアル」、飲み方にも多様性 -
2025年05月27日
保険と年金基金における各種リスクと今後の状況(欧州 2025.4)-EIOPAが公表している報告書(2025年4月)の紹介 -
2025年05月27日
気候指数 2024年データへの更新-日本の気候の極端さは1971年以降の最高水準を大幅に更新 -
2025年05月27日
「外向型ポテトチップス」×「内向型ポテトチップス」-消費の交差点(11) -
2025年05月27日
プレコンセプションケア 健康経営度調査2025に追加-大規模法人部門における認知度は5割超、内容を知っている企業のうち取組み法人は3割程度、対象の限定は是正要-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【リスク管理再考(3)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
リスク管理再考(3)のレポート Topへ