2005年03月25日

景気判断を惑わすGDP統計の季節調整

経済研究部 経済調査部長 斎藤 太郎

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

<景気判断を惑わすGDP統計の季節調整>
  1. GDP統計に関する問題点のひとつは、直近だけでなく前期までの成長率が過去に遡ってかなりの幅で改定されることである。このことが、GDP統計を用いて景気判断を行う上で大きな障害となっている。
  2. 過去の成長率が大幅に改定されてしまうのは、季節調整を毎回かけ直すというGDP統計特有の季節調整方法のため、その度に過去の季節パターンが変化してしまう影響が大きい。季節パターンが不安定となっているのは、現行方式、連鎖方式で作成されているGDPの系列が94年以降に限られているため、季節調整期間が94年1-3月期以降と短いことが一因と考えられる。
  3. 93年以前の系列についての遡及推計を速やかに行い、季節調整期間を延ばすことが必要である。これにより安定的な季節調整モデルが確保されれば、GDP速報値の景気判断指標としての有用性が高まることにもつながるだろう。
36553_ext_15_1.jpg
Xでシェアする Facebookでシェアする

このレポートの関連カテゴリ

経済研究部   経済調査部長

斎藤 太郎 (さいとう たろう)

研究・専門分野
日本経済、雇用

経歴
  • ・ 1992年:日本生命保険相互会社
    ・ 1996年:ニッセイ基礎研究所へ
    ・ 2019年8月より現職

    ・ 2010年 拓殖大学非常勤講師(日本経済論)
    ・ 2012年~ 神奈川大学非常勤講師(日本経済論)
    ・ 2018年~ 統計委員会専門委員

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【景気判断を惑わすGDP統計の季節調整】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

景気判断を惑わすGDP統計の季節調整のレポート Topへ